![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも最近同じです、、、😭
![にゃこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこれん
キツく当たられた時に、悲しくて泣いてみては!?
母親だって人間、当たられると悲しい気分になりますよ。
怒りに怒りで返すと喧嘩にしかならないので、本来の感情を出してみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、泣いてみたことはなかったので、泣いてみようと思います!
悲しいことを伝えるのも大事ですね😣💦- 5月22日
-
にゃこれん
うちは母親に「こういうことをするとお母さんは悲しい」と言われて、そういう時は母の膝に座らされてました。(遠くから言わない、そばで寄り添って伝える)
そうすると、子どもながらに罪悪感がわくんですよね。
気をつけようって。
怒られたら反発心が湧くし、「叱られたこと=嫌なこと」にしか気持ちがいかなくて、モヤモヤだけが残る…大人と違って、問題点を振り返ったり反省したりというのができないので、同じことの繰り返しになる可能性があります。
また、怒る、愛情を伝えるっていうのが極端だと、どっちが本当のお母さんなのかわからなくなるらしいです。
(二重人格に見えるらしい。子どもの性格によっては、顔色を伺ったり)
なるべく、表面的にはフラットにいられるように気をつけたいですね。(私も)
本気で叱るのは、命に関わること、怪我しそうなことだけにすると効果的だそうです。
どうしてもの時、たとえば下の子に八つ当たりをするなら、怒る前に、下の子を連れて別の部屋に行く、というのも良いかもしれません。
(お子さんの性格や生活など詳細はわからないので、失礼があったらすみません)- 5月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
何か喧嘩してしまって、、、。私も感情的になりすぎるのかなと毎度反省してます😓