※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が素直でなく、家庭と保育園での態度の違いに悩んでいます。効果的な声かけのアドバイスを求めています。

もうすぐ4歳
男の子

◯◯したのー?
例えば、トイレした後
流したの?とか
着替えたの?とかの問いに対して
即答でしたよ、流したよと返事をくれますが

ほぼほぼ、流してないし
着替えてないしって事が多いです
返事はいいけど、してない、できてないことが多いです

お片付けも、しようね!の声かけに対して
僕は使ってないからしない
僕のおもちゃじゃない

素直じゃないというか、なんというか
こちらもイライラしますし
怒りが倍増‥

効果的な声かけ等
アドバイスいただきたいです
お願いします

保育園では、気の利くお兄さんみたいな感じのようで
お友達が困ってると1番にかけつてやってあげたり
ご飯のあとは率先して台をふいたりと
先生にお褒めの言葉をいただきます

家だと、台ふきたいとかお皿洗いたいとか
いろいろ言われますが、子供にやらせると
倍時間がかかります
それを見守る余裕が私にはなく‥
また今度ね、とやんわり断ることも多く
それもあって
上記のように嘘を言うというか
言い訳がましいというか‥
なにか反発してるのでしょうか?

コメント

キノピオ🍄

4歳、6歳娘ですが
全く同じです!
〇〇したの?と聞くと
うん!っていう割には
してない。
でも保育園ではすごく褒められる。

構ってちゃんもあるんだろうけど
こちらからすればいい迷惑💦
なので片付けれないおもちゃは
捨てるねと言って何度もゴミ袋に
入れたりしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!構ってちゃんで甘えん坊です😅
    捨てるね→ゴミ袋→戻すの繰り返し同じです!

    改善策というか、効果的な声かけなど知りたいですよね💦
    いい迷惑、同感です!

    • 5月22日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    私が言っても無理な時は
    旦那に頼んでます💦
    あとは鬼に言うよ!とか
    怖いさん呼ぶからね!とか
    言ってます💦
    半分脅しになりますが💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の声かけと
    脅しの声かけ、結構有効ですよね😂
    すごく分かります!

    • 5月23日