※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかな
子育て・グッズ

子ども2人のワンオペ寝かしつけがうまくいかず困っています。アドバイスをお願いします。

子ども二人のワンオペ寝かしつけがうまくいきません。アドバイスください😭

3歳の上の子は絵本を読む→今日の保育園での出来事を話す→寝る、これがルーティンです。寝つきが悪く中々眠るまでに時間がかかります。
5ヶ月の下の子は上の子がゴソゴソする➕私たちの話し声で寝れないためグズグズ泣いてます。おしゃぶりは色々試しましたがしてくれません、乳は出ないため添い乳もできません、ミルクで寝落ちしないタイプです😭

下の子がグズグズするのでベットの横に立って抱っこでユラユラしていると気になるのか上の子が全然寝ません
それと上の子をベットで一人で放置?みたいになってるのがいまいちしっくりきてなくて😖みなさんどうしてますか?

下の子を寝かして、上の子を寝かすパターンもやりましたが
下の子が目を覚ましてしまって結局私がゴソゴソするため上の子が寝れず😔

中々寝ない上の子にイライラしてしまって
みなさんのワンオペ二人寝かしつけ方法聞きたいです😭

コメント

☺︎

我が家は絵本やお話はリビングで済ませてから、暗い寝室に移動、あとはそのまま寝たふりでずっときてます😌下の子が低月齢の時は泣いたりしてましたが、いずれお互いの泣き声にも慣れて寝るようになるのでそのまま泣かせてました😌どちらかに構うともう1人も寝れなくなるのでどんどん時間かかって💦

rin

上2人は疲れて割とすぐ寝ます
末っ子だけ時間がかかりますが、一度寝ると起きません
絵本タイムとお話はリビングで済ませて寝室ではお話ししないと言うのはどうでしょうか?

み(°▽°)

寝室を完璧寝る所と思わせるため寝室では、話を聞いたり絵本を読んだりせずに暗くして寝かせるに変えると楽になるかもしれません!
長女が全然寝ない子で年子だったので苦労しました😭
寝室に行っておやすみを言ったらもう寝る、話さないみたいにしてたら起きてても1人で手遊びとかしてました😂笑
でも、話しかけず私は寝てるふりしてました笑
2人とも小さいのできっとルーティンを変えるのは難しいと思いますがいい方法が見つかりますように😭

はじめてのママリ🔰

うちは賃貸でリビング横が寝室なので、下の子まだねなさそうならリビングのサークルの中で遊ばせておいて上の子と2人で寝室いって寝たふりして寝かせる→寝たら下の子連れてきて寝かしつけ、という流れです🥺
上の子は一回寝たらもう下の子が泣こうが何しようが起きないので😂

絵本読むのはリビングで読んでから寝室行ってます!