※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
その他の疑問

保護者に速やかに帰宅を通達したい。アプリで通達するか、掲示板や直接声掛けするか悩んでいる。周囲の安全や園の評判も考慮したい。

皆さんならどこまで詳しく保護者への通達?についてお願いしますか?
長いです。

最近自転車置き場に降園後の保護者が2〜4組溜まってます。
・その奥がマンションや脇道あるので車の出入りあって、
そんな親の子供なので走り回ったり親もたまに放置
・自転車が8台くらいは停めれるけど、
埋まってしまうので保育園敷地内だけど本来の置き場じゃないところに停める形になる。

なので園長先生か事務の先生に、
降園後は速やかに帰宅。を通達してもらおうと思ってます。
(たまに園だよりに記載ありますが、
先月から紙→アプリに変わったので見てない可能性高い)

「溜まってて危ないので注意ください」だけ伝えればいいのか細かく、上記件を
・アプリで通達してください
・各教室のお知らせ掲示板に記載を
・直接該当の保護者にも声掛けて
とかどこまで伝えますか?

もー本来はさっさとその保護者が帰るか近隣の公園に行ってくれたらいいのに敷地内で雑談してるから困ってます😔
(今回のことはまだないんですが、
住宅街なので送迎の事でたまに近隣の方からクレーム入って園長先生も大変だな…と思ってます🫠)

コメント

ゆう

全部お願いします。笑

通達と、誰かわかっているなら伝えてもらいます

  • ママ🔰

    ママ🔰


    ありがとうございます!
    全部でもいいですよねー😆

    園長先生に直接注意言ってもらうのと共にその他もお願いしてみます😆

    • 5月21日
ままり

アプリと手紙ですかね。
教室のお知らせは見ない人が多そうですし、該当保護者に個別に注意するとその仲良し組でこんなこと言われたんだけど!うちも!から園で顔が広ければ犯人探しが始まる可能性もあると思います。
遊んでる時に園長が出てきて危ないので帰ってくださいね〜みたいな注意ならいいと思います。

  • ママ🔰

    ママ🔰


    確かに教室のお知らせは見たらチェックにしてない人もたまにいますもんね😩

    大体毎日その方々は話しているので、
    明日お迎え後に園長先生にお願いしてみます!

    • 5月21日