![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方に住む両親に報告するか悩んでいます。義両親には話すつもり。実の母は批判的で、父は関わりが少ない。夫は報告すべきと考える。産む前、産んでから報告した経験や意見を聞きたい。
遠方に住む自分の両親に報告するか悩んでいます。
現時点では胎嚢を確認しています。
心拍を確認したら、近くに住む義両親には話そうと思っています。
問題は、飛行機必須の距離に住む実の両親への報告です。
母は、ヒステリーを起こしやすい&子供を産んだことを後悔しているタイプです。
「(わたしの父が)子供が欲しいというから産んだけど…」
「自分1人で暮らすなら楽だったのに」
「結婚しなかったら(私と兄弟は)いなかったのにね」、
帰省中に母が機嫌を損ねると、私に
「帰ってくるな」などと言い続けるのです。
また、私が小学生の頃から
「あなたが子供を産んでも絶対子育てを手伝わないから」
「あなたは悪魔のような赤ん坊だった」
と繰り返し言っています。
子育ては大変でしょうが、
妊娠の報告なんてしたら、結婚しなかったら&子育てきついと同じ話を聞かされるのかと憂鬱です。
また、結婚しなかったら〜の話は、自分の存在を否定されているようで凹みます。
父は、ヒステリックな母との間に割って入ってくることもなかったので、父にだけ特別に伝えようというのもありません。
私としては、言わなくていいかな…と思っています。夫は「妊娠中に万が一のことが起きる可能性を考えると、妊娠していることは伝えたほうがいいのでは」と思っているそうです。
実の親に伝えるか悩んだ末に産む前に伝えた方、
産んでから伝えた方、
産んでからも伝えていない方、
いろんな方のエピソードや意見を聞かせていただきたいです。
- たまこ(妊娠36週目)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
私なら会いにも行かないし
わざわざ妊娠したことも
産まれたことも言わないと思います。
何かあった時は旦那と義両親に対応してもらえるだろうし
自分の子供まで何か言われたら嫌ですし。。
たまこ
回答ありがとうございます。
そうですよね…
いただいたコメントを見て、子供のことを思うとなおさらナシかなと感じました。