※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
その他の疑問

佐賀市と大分市、子育てや住みやすさの比較について教えてください。

佐賀市と大分市では子育てしやすさ、住みやすさではどちらがおすすめですか?
ざっくりとした質問ですみませんが…💦

住む上で気になる点
・子供が遊ベる場所の多さ
・保育園の入りやすさ(待機児童数)
・飲食店の数
・家賃
・ど田舎過ぎず都会過ぎない
・通勤ラッシュ(渋滞の有無)
などなど…

一概に比較はできないとは思いますが…。
当方就活中で大分か佐賀で迷っております。

コメント

はじめてのママリ

大分市に住んでます。

車必須ですし朝夕は渋滞も酷いです💦公共交通機関があまりないし、あっても本数が少なかったりです。
待機児童ゼロと言ってますが、実際は待機してる人もたくさんです(未入所児童?)。

いま私がもし選べるなら佐賀市にするかなと思います😅旅行が好きなので、とりあえず福岡にアクセスしやすいところがめちゃくちゃ魅力的です✨
子どもが大きくなって大学に行くときも、選択肢広がるので…大分は大学の選択肢もほぼ無いので、みんな福岡や都会に出てって帰ってきません(笑)

  • いろ

    いろ

    貴重なご意見ありがとうございます😭✨

    大分市、やはり渋滞が酷いのですね💦
    特にどこの地域が酷い、などはありますか?それとも市全体が渋滞するのでしょうか。
    待機児童は市が公表しているのとは実態とは違いますね…苦笑😅
    実は、大分市は独身時代に少しだけ住んだことがありますが、海も山もあるし食べ物は美味しいし、温泉も身近ですし、個人的には好きな街でした✨
    ただ、当時は子供もいなければ、仕事もしていなかったため、育児と仕事の両立となった時にどうなるのか…と思いまして、、。

    確かに佐賀は福岡にアクセスしやすいのは利点ですね!
    福岡のベッドタウン?的なポジションで住むのは佐賀は良いのかも🤔🤔

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は福岡に住んでるんですね!他の市に移るとかではだめなんですか?💦多分大分市や佐賀市よりも住みやすいところ、福岡にもあるのかなと思うのですが…。
    私もまだ子ども小さいですが、子育てが終わったあとが長いな…と思ってます😅なので、お子さんのことも大事ですが、ご本人が今後生活していくときの住みやすさとか…そういうのを優先してもいいのかなと思いますよ!子どもが小さいうちは、働こうと思ったら実家など頼れる場所の有無も大事ですし…。
    良いところが見つかると良いですね😌✨

    • 5月22日
みつ

大分市民です!
佐賀市に住んだことないので比べられませんが…
・大分市でも車社会。1人一台ないと不便
・大分駅周辺は家賃も土地代もめっちゃ高い、郊外に行けば安い
・エリアによっては待機児童多い
・飲食店や商業施設には困らない
・住むエリアによっては通勤ラッシュ、帰宅ラッシュひどい
こんな感じです💦
ただ、子育て支援に力を入れ始めて、今年からやっと中学生だけですが給食費が無料になったり、医療費の助成が拡大しました。今後も続くといいのですが…。
車さえあれば不便なく暮らせます!
ただ佐賀の方が福岡へのアクセスがいいので、それは魅力ですよね✨

  • いろ

    いろ

    貴重なコメントありがとうございます!✨

    大分駅周辺はかなり都会ですもんね🏙️!🫢
    たしかにその辺りは便利でしょうけどお金はかかりそうです。

    中学生給食費無料なのですね!知りませんでした。
    大分市も豊後高田のように全部無料になれば最強なのですが😭

    やはり、佐賀は福岡へのアクセスという利点が大きいですね笑

    • 5月21日
  • みつ

    みつ

    大分駅前はいま再開発中で、また商業施設が増えたり高級マンションが建ったりする予定です!
    大分市でも住む場所で結構変わると思いますよ☺️
    福岡にもよく行きますが、電車代高いし車で行くのも高速代なかなかかかるのでその辺は佐賀が羨ましいです✨

    • 5月21日
えりか

私は大分市です
佐賀は行ったことありませんが
佐賀は何も無いイメージです💦
住みにくいランキング最下位とかじゃなかったですかね?
大分市も田舎なのに、それより田
舎…考えられないですかね😅
人それぞれだと思いますが。。。

私は車なし交通機関使っているので、あまり渋滞のイメージないです、街中に住んでいれば、とりあえず車なくても生きていけました笑😃
ただ街中以外に住むと車必須、渋滞はどこもあるのでは無いですかね?時間を見て行動するのはどこの県も変わらないかもです🤔
保育園は、入りにくいので幼稚園コースですかね、こども園とか……大分市で無ければすんなりと思いますが💦

飲食店も、困らない程度にあるかと☺️子供がいるとそもそも外食あまりしなくなったので、あまり分からないです💦
子連れokの店は最近多くなりましたよ!

家賃は地域によります。
めちゃ安い!とかはないイメージ


街中は便利がよく田舎でもないので住みやすいと思いますよ♡♡
習い事もしやすいと思います✨️
私は街中に住んでおりましたが最近引越し、ちょっと苦労してます笑

はじめてのママリ

佐賀県民です。
福岡寄りの鳥栖市民です。
程よく田舎、ちょっと行けば福岡なのでとても暮らしやすいです。
もちろんこちらも車社会です。
通勤時のラッシュはあります。

佐賀から福岡に仕事や学校で通う人、多いです。
日常の暮らしは大分も佐賀も大差ないかなと思います。
ただ子供の進学などを考えると、選択肢の多い地域がいいなと思ってます。
(そう言う点で私は鳥栖に住んでます)

そらまま

佐賀に住んだことはありませんが大分市住みです。

遊べる場所は役所併設でこどもルーム(子どもを連れて無料で遊べる場所 未就学児向け)があります。

公園も割とあってトイレが大体ついてます。
他県出身なのでトイレがある公園の多さに驚きました。

保育園は待機児童多いです。
企業型保育園に通わせていますが0歳児クラスでも4月に入らないと厳しいと言われて2人とも0歳の4月に入園させました。
大分市は保育料が第2子から無料で給食費などのみです。

飲食店は微妙ですかね、、。
子ども食堂をやってるカフェや遊び場があるカフェは何件か知ってます。

通勤ラッシュはどの地域もあります💦

あとは正社員で働くと月の休みの平均が109日で120日あると良いと言われるぐらいで、給料は安いし、休みは少ないです。

休みと最低賃金が上がればなと日々思ってます💦

はじめてのママリ🔰

佐賀市に住んでいます。大分に住んだことはないので比べることはできません💦
一度福岡市に住んでましたが、佐賀とテレビのチャンネルはほぼ同じです、ほぼ福岡です笑
公園はいろいろありますが、混んでて困ったことはなく、毎週市内のいろんなとこに行ってますね。
たまに神野公園に散歩がてら気軽に行って機関車に乗せたりも笑
大牟田動物園に車行くのも、電車で博多に行くのも1時間かからないです。
車必要ですね。中高生は自転車でどこまででも行ってます笑坂がない平野なので。
家賃は安いと思いますよ。最近はゆめタウンあたりの兵庫とか人気ですね。車や自転車あれば市内ならどこでもあまり困らないかと。
うちは3月生まれで0歳入所はできませんでしたが、市役所のHPに保育園空き状況がでてます!
渋滞は市内で移動ならそんなに困らないかと。小城から佐賀、佐賀から鳥栖とかなら大変と思いますが。
少し前に変わられた佐賀市長さんは小さい子供さんがいらっしゃるのでこれから子育て支援が充実してくれるといいなと思ってますが現状は特に充実してる感はあまりないです😅

はじめてのママリ🔰

大分市です✋
住んでいて思うのは大分って暇だよね〜…です笑
お出かけとなると結局遠出しがちですが、住み心地はいいです!
保育園は人気のところはやはり入りづらいです💦
大小様々な大きさの公園、支援センターは充実していると思います!
駅周辺は家賃高いですが、大分駅から1駅離れるとだいぶ住みやすい価格にはなります🏠
佐賀市の方が改定後の最低賃金が1円高いみたいですよ!パートなどで働くなら大事なことですよね!
あと大分市地味に嫌なのが金曜ロードショー映りません!チャンネルもNHK除いたら3チャンネルしかないです

もし私がどこでも移住していいなら子育て支援に力を入れてる明石市とかに行くかもです😂

はじめてのママリ🔰

【子育てし大県さが】というキャッチコピーもありますし、佐賀市オススメです 笑
保育所や支援センターがたくさんありますし、市が毎月公表している保育所の空き状況も全て×になっていることはないので選ばなければどこかしらいれられると思います。
有明沿岸道が整備されて、福岡長崎だけでなく、熊本へのアクセスも便利になりました。
家賃は4万〜7万ほどです。

やんちゃboy&girls

うまれてから30年
大分県しか住んだことないですが、、

私は佐賀、福岡は遊びに行く所っていう感覚しかないです。

大分と言ってもわりと中心にすんでいるからかもですが、、
家賃は他の方も言うように場所によるかもです。
私は駅徒歩圏内ですが社宅なのでかなり安いです。

車はあったほうが暮らしやすいです!
公園が多いので休みの日は公園です!ショッピングセンターは数えるほどしかないですが都会すぎず、お金使い過ぎることもなく、ちょうどいいです!

未だに福岡とかいっても
交通機関が乗れません、、
大分でも乗れないけど(笑)

子猫ズママ

佐賀県の鳥栖市在住です。
佐賀は鳥栖ジャンクションがあるので九州どこに行くにも便利ですし、場所を選べばちょうどいい田舎な感じです。場所によってはかなりの田舎ですが…基山とか神崎とかは子育て支援にかなり力を入れているので支援すごくて隣なので羨ましい限りです…

大分には大分市から電車で10分くらいのところに学生の頃少し住みましたが、本当に車ないと不便でした。あとテレビもチャンネル数少なく、通常時間で合ってなくて翌週だったり、昼の番組が夕方だったり…高速もよく濃霧で止まるので不便でした。

  • 子猫ズママ

    子猫ズママ

    佐賀市から基山方面しか知りませんが…
     子供が遊ぶ場所は結構大きい公園がところどころにあり、車があれば遊びに行くところは多いですよ。

    保育園は佐賀市、鳥栖市は激戦区です。他は分かりませんが…
    飲食店は多い気がします。

    通勤ラッシュは場所によりですが、そこまで動かないことはないです。
    メリットは福岡側の佐賀なら仕事選択する時に佐賀県だけでなく福岡県で働くこともできることですかね。私は福岡側で働いてますよ。

    • 5月27日