※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学2年生の勉強について、一年生の復習で漢字につまづいています。2年生のお子さんの一年生の問題は完璧ですか?

小学2年生の勉強について。

一年生の復習をしようと思い、
いくつか問題を出した所、2割くらい間違えてました。
特に漢字の書き💦
ここでつまずいてしまったら!と焦っています。

2年生のお子さんお持ちの方どうですか?
一年生の問題は完璧ですか?
それとも微妙なく所ありますか?

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小3ですが、当時は99%くらいで定着してました。
漢字好きですが、小3になり定着率の悪さを感じたので多めに取り組んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    99%すごいです!
    余計焦ってきました💦
    やっぱり復習大事ですよね!
    うちも多めに取り組もうと思います!

    • 5月21日
なめこ

意外と知られていないのですが、学習指導要領によると、「漢字の読みは配当学年で習得するが、書きは次学年までに習得すること」となっているんですよ🤔
つまり、1年生の漢字の読みは出来てないといけませんが、書きについては、2年生の終わりまでに完璧にしておけば大丈夫です。
今現在8割ほど書けているなら十分じゃないでしょうか😊?

漢字は読めなければ書けません。書きも漢字ドリルで書いているだけではなく、使っていかないとなかなか定着しないので、文章を書く時に、習ったものは積極的に漢字で書くということを意識してみると良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとうございます😊
    安心しました!

    読みは完璧だったので、2年生のうちに書きも完璧にしたいと思います。

    詳しく教えて下さりありがとうございます😊

    • 5月21日