※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

流産手術後の生理について、自然に待つか薬で起こすか迷っています。移植したいので、どちらが良いか教えてください。

流産手術後の生理について教えてください。

先日、9wで稽留流産し、流産がわかったのが11wだったので、11wに手術をして取り出しました。
体外受精からの妊娠でした。

悲しくて辛いですが、年齢もありいつまでも下を向いていたくないと思い、凍結している胚をまた移植したいと思っています。

不妊治療の病院の先生にも、産院の先生にも一度生理を見送ったらまた妊娠して良いと言われています。
自然に生理が来るには、流産手術から1ヶ月半〜くらいが目安だそうです。

ですが、不妊治療の先生からは、薬を使って早く生理を起こすこともできる。(流産手術から1ヶ月後くらいになる予定)と言われ、自然に生理を待つか、薬を出してもらい生理を起こすか迷っています。

流産後はしっかり身体をリセットするためにも自然に待った方がいいのかな?と思いつつも、必ず1ヶ月半で生理がくるという保証はなく、こないとモヤモヤが続きそうです。
だから、薬で生理を起こし、移植周期に入った方がいいのかな?とも思っています。

同じ経験をされた方など、教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

流産後の出血が止まってから1ヶ月程で生理が来ました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月で来たんですね
    1ヶ月半は長いな〜と思っていたので、早く来るといいです。
    コメントありがとうございました!

    • 5月21日
ふーたママ

流産の出血止まって2週間位で来ました😱

今は前を向いて不妊治療再開してます(*^^*)時々悲しくなりますが…。お互いにベビ授かれるように頑張りましょうね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間でくることもあるんですね、回復が早い🥰

    まだまだ気持ちが上下しますが、私も頑張ります。
    コメントありがとうございました!

    • 5月21日