※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男児が他の子をじーっと見ることが多い。医師から自閉症の可能性を指摘されたが、皆さんのお子さんはどうでしょうか?

2歳0ヶ月男児、自宅保育です。
公園などに行くと、他の子をじーっと見ています。
たまに観察した後真似したりしてますが、じーっと見てることも多いです。
模倣せずじーっと見ていることは自閉症の傾向が強いと医師から言われた方がいるようなのですが、そうなんでしょうか....?
お友達に興味あるけどまだ一緒に遊べないんだな程度にしか思っていなかったのですが、皆さんのおこさんはどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

児童館でも公園でも、お兄ちゃんお姉ちゃんお友達、じーっと見ます。たまに集中しすぎてよだれが垂れていることもあります笑
保育園に行っているので園ではお兄ちゃんお姉ちゃんに混ぜてもらったりお友達と遊んでいるようです。もしかしたらそういう環境に慣れてないからどうして良いのかわからないかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ママリさんのお子さんはじーっと見た後、他のお子さんの真似をしたりしますか?💦

    そうですよね、一時保育をする予定なのでそこでお友達との関わり方も学べたらなと思っています😵‍💫

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    真似したり一緒に遊ぼうとしたり、何もしなかったり様々です。

    たまに保育園見学に来る子がいるみたいなのですが、どう遊んで良いかわからずじーっとしていると、息子が一緒に遊ぼうとおもちゃを持っていったり手を繋いだりするようで、児童館で見知らぬお母さんに「◯◯くん?!あの時はありがとねー」等と言われてびっくりする時があります。

    うちは生後3ヶ月から児童館に頻繁に行き、1歳から保育園通いなので知らない場所や人に慣れていますが、一時保育とかだとびっくりしてしまってはじめは遊ぶどころではないかもしれません。
    焦らず集団生活が本格的に始まってから様子を見るので十分だと思います^^

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんすごいですね☺️✨
    うちの子もお友達と仲良くできるといいなと思います。

    息子の負担にならない程度に他の子との関わりが持てるようにしようと思います😭💦
    ありがとうございます。

    • 5月20日
ねこ

2歳3ヶ月女児で、保育園に行ってます。人を見ているんですよね?そしたら自閉傾向ではないと思います、例えば物が動く様をじっとみて、何度も何度も同じようにするとかならわかりますけど...
うちの子も初めて行く場所では他の子供がどんなふうに遊んでいるかじーっと見ていますよ。そのうち「あーそーぼー」って話しかけにいったりしてますけど...保育園に行ってるのでその辺はうちの子は慣れてるだけだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしもそのような認識だったのですが、じーっと見てるだけで他の子の真似をしないと自閉傾向が強い、と言うことみたいで💦
    うちの子も真似はしたりしますが、じーっと見るだけの時もあるので不安になってしまって🥲

    一時保育をお願いする予定なので、そこで色々学んでくれたらなと思っています😭

    • 5月20日