※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が常にうなり、ミルクを飲んでからもうなる状況。対応や継続期間を知りたい。

生後1ヶ月の男の子です。
生後2週間ごろから、うなりが凄いです。
深夜や朝方にうなりが酷くなると聞きますが、
息子は日中も常にうなっています。
うなりで寝れないのか、
昼間の目を開けている時もうなっています。
うなる際に口からミルクが少し垂れるぐらい、
ミルクを飲んでから2時間経っても出る時があります。
少し消化されている感じです。
1回120ml飲んでます。
上に娘がいますが、生後2週間程は一緒に寝ていましたが
現在は寝室とリビングでうなりが酷いので別で寝ています。

うなりがあった時どのような対応したか?
またどのくらいの期間続きましたか?
よろしくお願いします。。

コメント

nakigank^^

月齢が浅い子あるあると言われて、時間が経つのを待つしかないと言われました。💦

うちは下の子3ヶ月くらいから無くなりましたが、上の子は6ヶ月くらいまであって、保健師にこの子は体力あるから、支援センターで発散させた方がいいと言われて、1ヶ月くらい通って落ち着きました。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    その子によって違うんですね。
    上の子は唸る事がなかったので心配で。。
    男の子は体力あるんですかね!支援センターも利用してみます!!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

我が子もうなり凄かったです!!
心配で当時は色々調べちゃいました!
私は完母で好きなだけあげてと言われていたので飲み過ぎなくらいあげてました!助産師さんに『これだけ飲んでたら唸るねー』って言われました!
あとは便秘だったりしても唸る事があるみたいです!
我が子の場合は便秘はなかったですし飲み過ぎてないときも唸ってました!
3ヶ月入る前くらいから落ち着きましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    2週間検診で1日あたり40g増
    助産師さんには特に問題ないと言われました。
    うんちも1日2回ほど。
    粉ミルクを変えてみようかと考えてましたが、
    様子をみてみます。

    • 5月20日
s chan

先日1ヶ月検診で先生に相談したら、このくらいの子は唸るから、何か言ってるな〜くらいに思って気にしなくていいよって言われましたよ 😌
うちの子もうなりと寝言泣き?みたいなのすごいです😹びっくりしますよねえ 😹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    親の私も夜はうなりで目が覚めてしまうほどで、ちゃんと眠れているのか心配になります。
    その子その子でみんな違うんですね。
    今週1ヶ月検診があるので先生に相談してみます。

    • 5月20日