※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうせん
住まい

建売やプレサンス、オープンハウスなどの不動産から購入された方、どちらの不動産で買われましたか?住んでみての感想を教えてください。

建売、プレサンスやオープンハウスや色んな不動産から出てますが購入された方、どちらの不動産で買われましたか?あと住んでみてどうですか?🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

1軒目はオープンハウスで購入しましたが、駅近で立地も良い分、狭小であり収納も少ない、クローゼットも奥行きが狭い、3階建てで不便だったなと感じました!

2軒目は飯田産業で買いましたが、立地は駅から徒歩20分弱(我が家は許容範囲内)で立地はまあまあ、オープンハウスよりは家も広くなり、クローゼットも広くなりましたが、ローコスト住宅なので、洗面台、トイレ、お風呂、キッチン、クロスなど至る所で、オープンハウスの建売よりもローコストさを感じます😂

住み替えをして飯田産業に移りましたが、周辺環境は間取りには満足してるので、ローコスト住宅ですが後悔するほどの不満はないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周辺環境は→周辺環境や、です😂

    • 5月20日
  • ふうせん

    ふうせん

    なるほど!ありがとうございます🙇🏼️
    工務店さんによるとオープンハウスはペラペラのローコスト設計で有名とのことでしたので、それより飯田産業のほうが酷いのは意外でした😲
    建売はどこまでローコストかしっかり確認が必要ですね🤔
    あと、やはり3階建てしんどいんですね🤔
    最近3階建ての戸建てばかりで2階建てはなかなか建売がなくて💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3階建は私の中で結構デメリット多かったです💦
    私の住んでたところは、1階がお風呂、2階がリビングとトイレ、3階が居室、トイレだったのですが、お風呂とトイレ、お風呂とリビングが離れてるのはなかなか面倒でした💦
    あとは、2階がリビングだったので、冷蔵庫とか大型の分解出来ない家具の搬入は階段が横幅が通らなかったりで、外からの搬入となりプラス3万くらい搬入代がかかりました😰

    2階がリビングだったので、外からの視線などは気にならず開放感はありましたよ😊

    • 5月20日
  • ふうせん

    ふうせん

    お風呂のために上がり降り、洗濯機のために上がり降りが一番手間ですよね🥲
    なるほど!大型家具の問題もあったんですね💦
    現在は1階リビングですか?🤔

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在は2階建の1階リビングで1階に水回りが全て揃っている感じです😀

    • 5月20日
  • ふうせん

    ふうせん

    1階寒さどうですか?🥺

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1階は寒くて、2階は暑いです😂
    3階建のときは、1階がお風呂だったので夏場はお風呂上がりちょうど良かったですが、冬は極寒でした⛄️
    ただ、どちらにしても冬は脱衣所にヒーター置いてたので寒さ対策していれば我慢出来る寒さでした😊

    • 5月20日
  • ふうせん

    ふうせん

    色々と教えていただきありがとうございました😭やはり2階建ての意思は変えれないなと思えました🤣👍

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえばオープンハウスの物件だと、いずれ増改築などで建て替え不可なケースもあるとも聞きました!ひとつの大きな土地に何軒も家を建てるから無理なのか理由は不明ですが💦

    エリア的に我が家は平屋は不可能だったので、老後のことも考えてやはり2階建に越したことはないなと痛感しました!
    そして、老後は1階のみでも過ごせるように、LDK、トイレ、お風呂以外にも1部屋ある物件を選択しました😊

    家を選ぶって人生において大きな選択ですが、妥協点はあっても、後悔はしない選択が出来るといいですね✨

    • 5月20日