※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

年収が低いため新築の一軒家は買えないか相談中。専業主婦で、夫の年収は約300万円。転職を考えているが難しいと感じており、ローンも通らないかもしれないとの不安。お金のことに詳しくないため、相談先を模索中。

年収が低いと新築の一軒家は買えませんか?

今はアパート暮らしです。子供が大きくなるにつれ今の住まいは狭いし引っ越したいと思っています。

旦那の年収は300万円前後だと思います。

私は専業主婦です。下の子が幼稚園に通うようになったら、パートで働こうと思っています。

旦那は義父と現場仕事をやっています。給料は義母がやりくりしています。旦那も詳しく自分の給料を知らないみたいです。おそらく次の手取りは19万ほどだと思うと言われました。

正直二十代後半でこの手取りは低すぎるので転職してほしいと思っています。ですが家族経営だし転職はなかなか難しいと思います。

旦那が義母に引っ越しのことを話したらしいのですが、ローン通らないと思うよと言われたらしいです。

お金のことは詳しくないし義母に聞いても誤魔化されるだけなのでどうすればいいかわかりません。

とりあえずミニミニなどで聞いてみるしかないのでしょうか?

コメント

deleted user

いくらのローンを組むかによって変わるかと思います。
一概に組めない!とは言えないですけど、年収が低いとなるとそれなりのローン金額しか組めませんので希望の家を買うっていうのは厳しいかなとも思います。

ママリ

確定申告とかでどうやって所得を出しているかにもよると思います。
実際いくらで申告してるかもわからなくないですか?
税金いくら払ってるかとか、役所で調べることはできると思いますけどね。

はじめてのママリ🔰

気になったのですが、専従者(義父さんが個人事業主でそこで働かせてもらってる)とかですか?

義母さんに確認必要なのが、

①現場仕事だと、給与が日給月給制になってる場合がありますので、日給月給かどうか?(日給月給制だとローン組めない)

②専従者になってるか?→専従者の場合は義父さんの確定申告が数年分いる

義母さんが何隠してるのかが分からないので何とも言えませんが、もしかしたら
義父さんは確定申告とかの書類上だけ、わざと赤字経営(税金安くなる為)してるかもですね🥲💦

1番良いのは、数年他の会社で従業員になって住宅ローン組んでから、義父さんの会社に帰ることだとは思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!扱い的には会社社員と旦那が言ってました。
    私も旦那も無知すぎて恥ずかしいですが何から知恵をつけたらいいのかもわからずです💦

    義母に聞きづらくて💦
    旦那もわからずで😭

    税金は安くなるようにしてもらってるとは言ってました。
    義母はいずれは一緒に住む予定だったみたいでわざと給料低くしたりしてお金貯めれなくして引っ越しするのを防いでるのかなと思ってしまいます。

    転職が1番いいですよね💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与明細は貰ってますか?
    日給月給制なら基本給合計÷その月の働いた日数=で出る額が毎月同じになります。

    扱い的には会社員でも書類上は違ってる場合もあるので、怖いですね🥲💦

    いっそ物件は、住宅ローンの最初の簡易審査の後も変更できるので、先に不動産屋さんから銀行に繋いで貰って住宅ローンいくらまで通るか審査した方が良いかもです。
    そうすると、銀行員さんが義母さん作成の書類を見ると雇用等どうなってるかも分かるかと思います💦

    それでダメなら転職とか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前もらってた時はずっと同じでした💦
    残業代も出ないので😭

    義母以外にわかる方法ってあるんでしょうか?😭

    不動産屋でローンいくら組めるか調べたいのですがって言えば調べてもらえますか?😣

    転職してほしいとずっと言ってますがその時は縁切りだそうです😢

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金を貸せるのか決めるのは銀行さんなので、不動産屋さんに相談すると提携してる銀行を教えてくれるとお思います💦

    少なくとも、源泉徴収票はいると思います。

    ただ、勤務先が株式会社じゃなくて義父さんが個人事業主なら、義父さんの確定申告が数年分必要になるので
    義母さん達を通さずにいくら借りれるか?を聞くことは不可能だと思います😢💦
    本当に転職一択になるかと💦💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産屋さん行ってみます🥲

    一応株式会社でした🙇‍♀️

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    株式会社だと、親族経営がバレるかどうかですね💦

    もしかしたら決算書いるって言われるかもです💦

    頑張ってください。

    • 5月20日
あきら

一概に組めないとは言えないですね☺️
家の金額にもよるので。一度不動産屋行って話を聞くのもいいと思います♪
ただ、不動産屋によってその収入だと無理って言われたりします😣不動産屋変えたら家買えたりします😊

🧚‍♀️

年収300万以上あれば
年収についてはクリアできます。

ただ、自営業ですかね?
自営業だと厳しいと思います。
法人化されていて、旦那さんが
会社員として雇われているなら
まだチャンスはあるのかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    300万円未満です。

    自営業だと思います。

    会社員扱いとは聞いてますが正式にはわかりません💦

    義母には聞きづらく、市役所などに行けば調べてもらえるのでしょうか?

    • 5月20日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️


    扱いではなく、
    法人なのか個人事業主なのかです。

    法人であれば旦那さん、ママリさん、お子さんの健康保険証が
    全国健康保険協会発行のはずです。
    法人名も記載されています。
    株式会社、合同会社等記載があります。

    個人事業主及び自営業は、
    国民健康保険です。

    個人事業主のもとで働いている場合は、
    ローン通らないと思ったほうがいいです。


    義父、義母のことは
    市役所にいっても教えてくれません🥲

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国民健康保険です😭

    転職しか方法はないのでしょうか?💦

    義母たちはどうやって家を買ったのでしょうか?
    社長だからローン組めたとかですかね?

    • 5月20日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️


    ママリさんが持家希望なら
    転職してもらうしかないですね。
    会社員になっても最低2年分の源泉徴収票が必要なので、
    転職は早いに越したことないです🥲

    むかーし、むかしは、
    自営業でもローン組めました、
    または、いい景気の時なら
    現金もあったでしょうし、
    現金一括購入かもしれませんね。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦

    説得してみます🤦🏼

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

一先ず今のご主人の状況を知るには、役所でご主人の課税証明書をとりましょう🌱
給与所得という欄に金額が載っていればお義父さまの社員ということです。
事業所得という欄に金額が載っていればご主人は個人事業主ということです。

ただ、ご主人の状況が分かったところでお義母さまに聞けない相談できない転職もできないなら、ご主人ではローン組めないですよね😣

義両親と穏便に済ませたいのであれば、ママリさんが年収300万円以上の正社員で就職すれば、2〜3年でママリさん単独でローン組めますよ😌✨

いくらの家がほしいかによっては年収が足りない場合がありますので、ママリさんでローン組むなら、
◯まずは検討している地域はいくらで家が買えるのかを調べる

◯その価格帯のローンを組むためにはママリさんがいくら稼げればよいか確認する

◯その年収以上稼げることが第一条件で就職先選ぶ
のがよいですよ☺️🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくわかりやすくありがとうございます。

    義母に聞いてもうまいことはぐらかされるような気がして…

    フルで就職したら家のことが回らなくなりそうです😣

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ん〜額によります。
お住まいのエリアがわかりませんが、中古物件なら買えるかなと思いますが、新築は年収300で専業主婦だとローンがそもそも通りませんね💦
通っても1800位までだと思うので、いま貯金があり頭金いれるとか、支援があるとかなら買えないとは言えないかな?と思います( ; ; )

でも今ってご存知の通り物価高騰で新築でも田舎でも3000前後しませんか?そこそこの都会だと4〜6000万とかしますし。。夫婦で頑張ってせめて世帯500超えるか貯金で余裕できてから検討しかないかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住みたいところで1番安く出てるところは4千万円でした。
    おそらく年収290もないですが頭金ってどれくらい入れればいけそうですか?😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え、4000??
    だとしたら年収650は無いと無理かと。
    うち旦那のみ一馬力740で4090通ったばかりです。

    失礼ですが色々ママリ見たりして、皆さん年収いくらでどのくらい借りてるか調べられた方がよいです。再度質問立てた方が良さそう。。

    無謀すぎます💧💧
    不動産してましたが290でローンしようとしてる人見た事ないです。そのほか固定資産など色いろかかりますよ。頭金も4000なら10%の400万は支払うので無謀かと。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    290で通るのって本当1500万くらいでは??
    なので希望額から引いた頭金入れなきゃ無理かと。2500とか?
    さらに諸費用200万ほどは、戸建てやマンションに限らず最初に別途かかります。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに4000だと月々の支払いが11万くらいだと思いますよ。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり転職しかないですかね。
    義母が税金安くしてあげるからっていう理由で年収低くされてて💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    転職といっても簡単に6〜700稼げないので特別な資格があるのかなど経験ある仕事で探すなどしないとですね。

    平均400位の男性も日本では多いので家買うのは旦那様が高収入じゃない限り、奥様も社員でフルじゃなきゃ無理だと思います。

    身内の所で働く時点で会社の規模も小さいだろうし、ローンは会社の規模や資本金などもかなり慎重に調べるので主さんが思われてるより、よっぽど借りるの大変ですよ。。。
    税金安くしてあげてると言う発想からして、色々と考え直さなきゃと私なら感じますね。

    本当に欲しいならまずはママリさんも落ち着いて仕事出来るようになってから検討が良さそうです。この物価高の今、ローン金利もどうなるかわからないし。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スーモなどで気になる物件があるなら問い合わせて、このくらいなんですが、、と聞くなどして現実を見た方が今後、お子様もいるなら良いかなとおもいます😫

    厳しい事書いてますがママリでローンのこと、色々調べてみてください!!!

    わかると思います。

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

雇用形態を確認することもですが、そもそも年収が300万円以上ないとローンはほぼほぼ組めないです💦299万円でもダメです💦まずは課税証明をとってローンを組める土台があるかどうかを見た方がいいと思います!

他コメント読ませていただきましたが家族経営で色々はぐらかされる状況とのこと、1番早いのはママリさんが年収300万円以上の正社員で数年働いてママリさん名義orペアローンを組むのが良いかと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    税金を安くするためなのかうちの家賃は給料と別で払っているみたいなこと言ってました。
    家賃分合わせるとギリギリ年収300万はあるのですがそれでも厳しいですよね💦
    ペアローンは旦那と私の年収が合わせて300以上あれば良いのでしょうか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ペアローンで300しかなくて新築4000は不可能ですよ💦

    銀行のローン通りません。
    購入希望なら物件価格から見直しするしかないです。

    そして手付金数百万、その他諸費用もかかるので少なくとも貯金が数百万ないと購入できないです。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入はあくまでお給料なので家賃を経費で払っている場合は含まれないです💧
    ペアローンであってもお二人で150万ずつで300万なら難しいと思います💦

    税金対策としてお給料を大幅に下げている方はやはり住宅ローンは通らないのでローンを通したいのであれば額面給料を上げてもらうしかないかと思います🥺
    また、その感じだと会社自体も赤字申告をしている可能性はないですか?その場合黒字が3期分ないとローンは通らないので義父様に会社の利益を上げて申告してもらわないといけなくなります💦会社の税金も上がるので、そもそも家を買うことを反対されているのにそこまで協力してくれるかな?と思いますし、仮にしてくれても最低3年間はローンは組めないし、やはり手っ取り早いのは家族経営から離れて別の会社で働く方が近道かと思います!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    私も働くつもりです。
    それか子供が小さいうちは諦めるかですね😭(家にいてお母さんがいないとかわいそうだと義父に言われました)
    義両親の協力は不可だと思います。昨日旦那とも話したのですが義父と折り合いが悪いみたいで、やめるかもと言ってました。そのときは縁切りらしいです🥲子供のおじいちゃんでもあるのでそこまではしてほしくなくて悩みます😢

    • 5月22日