※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありまる
お仕事

4月から復職しましたが、うまくいかず、ストレスがたまっています。家族の健康や自分の歯の問題で休むことが多く、仕事に戻れず自己嫌悪です。他の働くお母さんも同じ経験をしているのでしょうか。

4月から復職しましたが、うまくいかなくてしんどいです。

4月半ばの復帰から1か月以上経ちましたがいまだに1週間フルで出勤出来たことがありません。

娘の健診、アレルギー検査、体調不良で病院や看病。
やっと落ち着いたと思ったらずっと我慢していた私の歯が限界まで痛くなり、歯医者に行ったら長期治療が必要になってしまいました。

落ち込んでいた矢先、今日娘が高熱。

仕事はもちろん休みで、産休前まで先陣を切って色々とプロジェクトをやっていましたが完全に戦力外になっていってる自分に嫌気がさします。

夫は協力してくれますが対人の仕事のため当日休みや早退は私より迷惑をかけてしまうのでなかなか難しいです。

働いてるお母様方はみんな経験するのでしょうか。
また、周りにこう言った人(私のような休みがちな人)はやはり迷惑ですよね、、?

職場にも謝りまくりで自己嫌悪です。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります💦
同じく子どもが9.10ヶ月の頃に復帰しました。
バリバリ働いていたので復帰してからも前ほどまでとは行かずともまた貢献していくぞの気持ちでしたがまぁうまく行きません。
仕事をもらった途端子どもが風邪、そして通院、なぜか夫が怪我(なぜ😂)そんな感じで、持ち帰り残業をしても間に合わない日々が続けました。自分からしばらくは短納期案件は難しそうですと伝えました。これは事実上最前線から離れる宣言になりました。
苦しかったし悔しかったです。
ただ出来もしない仕事をもらっておくれるが1番迷惑になると思ったので早めに出来ることの提案をしました。

お辛いですよね。
ただ子どもにもよるかもですが保育園に入って1年ほど経つとグッと子どもが風邪を引く頻度が減ると思います。
その間の辛抱だと思って自分を責めすぎず出来ることをやって行きましょ💦

  • ありまる

    ありまる


    ご返信ありがとうございます。
    復帰したてで持ち帰りまでしていたのですね😭
    大変でしたね。。

    先輩ママ達にも、最初は全然仕事にならないからと言われてましたがそれでもやっぱり落ち込んでしまって。。
    それと子どもが免疫つけば休まなくなるとも言われたのでやっぱりそうなのですね😣

    あまり責めずに頑張ろうと思います😖
    ありがとうございます😭

    • 5月20日