※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手土産を持っていくことができない時、子供を預けて買い物に行く時間を作ることができるのではないかと考えています。

私が考えがへんですかね…😣💦


事前に人の家にお邪魔するとわかっていて“手土産を持って行く”という考えがあるのならば「子供がいて買えなくて手ぶらでごめんね!」ってないと思っていて。
旦那さんが家に帰ってこない仕事て24時間ワンオペとかならわかりますが……旦那さんに少しの時間でも子供を預けてパッと買いに行ったりできるよなあと思ってしまいます。

コメント

🔰

子供がいて買いにいけない
はないですね☺️
旦那がいるとき、
子供が保育園にいってるとき
が必ずあるはずだから😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    子供が2人とも自宅保育の友達なんですけど、実家暮らしで普通の家庭より大人3人多いのでむしろ行きやすいですよね🥲笑
    インスタ見る限り自分の美容室は預けていけてるので(笑)子供を理由には出来ないですよね🥲

    • 5月20日
  • 🔰

    🔰

    じゃあ、ただ子供をだしにした言い訳👹笑
    そんなん見抜かれちゃうのに
    下手くそな嘘ですね😃

    • 5月20日
サクラ

謝ってくるだけいい人だなーと思うけど、毎回だったら疑いますかね😂

以前遊ぶ約束して手土産買わないとなーと思ってたんですが、その友達から電話来て、今日にしない?と言われて、慌てて準備したことあります🥹
ちょうど出かけてたのでそこで買えたから良かったけど。そういう場合はもしかしたら何も持って行かないパターンもあるかもしれないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    メイク髪の毛ばっちりで言われて、ん?と😂
    そういう場合ならわかりますよ!😅
    質問に書いたことをえ?と思ったので何でもかんでも「手土産がないのはおかしい!」というわけではないです……

    • 5月20日
  • サクラ

    サクラ

    私の場合、連日耳鼻科連れてったり眼科行ったりしてドラッグストアに手土産無いしでも今から買いに行くのも辛い…って時に、手土産買わなきゃー😭😭と結局当日頑張って焦って買った時はありますね。

    毎回じゃないなら、何か大変なんだろうなーくらいに思います👌

    • 5月20日