※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

洗機買い替え悩み中。縦型かドラムか。縦型使ってたけど乾燥機能弱い。子供2人で時短考えるとドラムも。メンテナンスや壊れやすさも気になる。おすすめ教えてください。

【縦型、ドラム式 洗濯機悩み中】

この夏からフルタイム復帰が決まっています!!
洗濯機をそろそろ買い替えるのですが、縦型かドラムか悩んでいて💦

夫婦ともに縦型推しでずーっと縦型使っていました!
ただ乾燥機機能が弱いので、毎日は干しています!

子どもも2人になり、仕事も始まると思うとドラムの方が時短になるんだろうなと思いつつ、、、

メンテナンス
壊れやすさなどなどドラム式のデメリットも考えると答えがでず💦

みなさんの推しの洗濯機教えていただきたいです🙏🙏

コメント

猫LOVE

私は以前はドラム式を使ってましたが、乾燥機能は何時間もかかるし一回しか使ってないです💦💦

外に干したほうが早かったです💦💦

あとはフィルターの掃除が大変でした😖

なので、10年使った後に縦型を買いました😆

自動洗剤付きでフィルターの埃取りも楽だし、私は縦型にして良かったです😊

あかり

共働きで子ども2人以上いるなら、縦式一択です。 

なぜなら、ドラム式の洗浄力は縦式に敵うことがないです。

小学生、中学生になれば汚れた衣類が大量になるので、洗浄力を重視したほうがいいですよ。うちも子ども2人以上なので、縦式です✨

知り合いが乾燥機つきのドラム式を使ってましたが、家族が5人以上だと汚れがなかなか落ちない、衣類が多すぎて綺麗に洗えない、衣類が臭くなるなど色々と困ることがでてきて、ドラム式が壊れ、縦式に買い換えてました😭

実家は洗濯洗剤自動投入の乾燥機つき、ドラム式ですが。メンテナンスは毎回の洗濯ごとに埃を取り除く手間があるくらいです♪3人以下ならドラム式で乾燥機つきのものがおススメです😃

はじめてのママリ

ドラム式推しです。
5年使ってますが壊れてないです。パナソニックです。

干すことをやめるだけでこんなに楽になるなんてって最初感動しますよ✨
おねしょしてもベット周りのものをドラム式に突っ込んで仕事に行けば帰った時には乾いてるし。

デメリットはシワになりやすい(なのでシワになりにくい素材を買いがち)、白いタオルなどは使ってるうちに徐々にくすんでいく、です。

はじめてのママリ🔰

パナソニックのLX127のドラム使ってますが、普通に汚れ落ちるし乾燥もふわふわだし手入れも楽なのでおすすめです😊
干す手間が減るので家事は楽になりましたよ。

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!!!!