※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中3時に起きることがあり、6時まで寝かしつけたい。他のアドバイスがあれば教えてください。

数ヶ月前まで夜泣きが酷かったのですが
寝床を改善してから夜中起きるのが一回になりました🥹

一つ改善するとまた一つ欲が出て来てしまうのですが
ここ最近夜中の3時ごろに一度起きてしまいます。
調子がいいと5時ごろまで寝かしつけしてから寝てくれるのですがなんとか6時まで通して寝てくれる方法はないでしょうか🥺

部屋の遮光などは徹底して行なっているので
何か他にアドバイスありましたらお願いします!

コメント

ママリ

娘の場合は、一歳2ヶ月でフォロミを辞めてから夜通し寝るようになりました。
娘が0歳の頃は睡眠の問題にすごく悩まされ、睡眠アドバイザーみたいな方に睡眠相談したり、遮光やホワイトノイズ、室温調整などネットとか本で書かれていることは一通りやって見て、うちの場合結局一番影響が大きかったのはミルク卒業でした🤔
夜通し寝るようになったら次はお昼寝に悩まされ、3歳半ごろお昼寝卒業してからは睡眠で悩むことはほとんどなくなり、今では明るくても多少うるさくても全く起きず、赤ちゃん時代とは別人のようです。
朝まで眠れる日が早くくるといいですね!!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も悩みに悩み、できることは全部やりアドバイザーの方にも相談しました🥹
    やはりミルク辞めると変わるって言いますよね。
    ママリさんのメッセージ読んで希望ができました🥹
    まずはミルク卒業で変わってくれる事を期待して気長に待とうと思います😌

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    悩んでる時は今すぐどうにかしたい気持ちかとおもいますが、本当に赤ちゃんの成長は早いです!!
    うちの場合はミルクやめて即寝た!という感じではなくて、1〜2ヶ月くらいのスパンでジワジワ夜通しに移行していきました。
    ご存知かもしれませんが、川口リエさんという方のコンサルはめちゃ的確で参考になるのでおすすめです!!
    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 5月20日