※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳前後で歩き始めたお子さんの体験談をお待ちしています。

2歳前後でやっと歩き始めたお子さんいらっしゃいますか?😭

知り合いの〜ではなくて
ご自身のお子さんの体験談をお待ちしています🙏

コメント

シエナ

10ヶ月健診で腰が座ってなくて、身体が柔らかいと言われ、リハビリに通っていました。2歳前にようやく歩けるようになりましたよ!今も運動神経が良いとは言えませんが人並みに色々なことができるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    身体が柔らかかったんですね。
    うちの末っ子が1歳半でやっとひとり立ちできたのですが、全然あるかなくて1歳半検診ひっかかり、また検診を受けに行きます😥今1歳8ヶ月ですが全然歩いてくれず困ってます💦

    • 5月19日
  • シエナ

    シエナ


    うちは身体の柔らかさと慎重な性格が影響していたみたいです。
    お子さんひとり立ちできているならゆっくりながらも成長されていますよね!PTさんに手押し車を勧められて、家の中で手押し車で遊びながら歩く練習しましたよ!親が焦りますよね💦小児科医に相談されても良いかもしれません。私は不安だったのでそこからPTに繋いでもらいました!

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    たぶんうちも慎重派な気がします…💦どっか手をついておかないと立つのも不安みたいなところはあります。
    手押し車したり両手持って歩く練習したりしてはいるのですがなかなか…😭一応、かかりつけの小児科には健診ひっかかった旨は伝えています!
    PTさんに繋いでもらえると心強いですね😀

    • 5月20日
りり

ひとり立ちも遅く、一人歩きも遅かったです🙋
1歳半健診でひっかかりましたが、1歳10ヶ月でやっと歩くようになりました。
中々歩かないと不安になりますよね😥

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    健診でひっかかって整形外科受診とかありましたか?(うちは1歳9ヶ月でまた健診にいき、そこで歩いてなければ整形外科紹介らしいです…)
    そうなんですよ😭みんな周りがスタスタ歩いているのに、うちの子はすぐに座り込んでしまって…

    • 5月19日
  • りり

    りり

    わかります、当時は私が焦ってしまってメンタルがやられてました😢
    周りからは、ハイハイしてる姿がかわいいし焦らなくてもそのうち歩くようになると言われて、「ほんとに?」と半信半疑でした。

    うちの自治体は、2歳頃に電話でどうか確認が来てまだ歩けてないならもう1回健診受けてくださいって感じでした!
    整形外科受診がある自治体もあるのですね🤔
    もし歩けなければ、受診して何か解決策がみつかるといいのかなと思いますが、不安ですよね💦

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    お一人目だと余計に焦るかもしれないですよね💦うちは3人目ですが、上2人に比べたら全体的にのんびりで私が高齢で(37)出産したこともありもしかしたら何かあるんじゃ…と逆に疑ってしまって😥この間の健診でも、周りの同じ月齢の子たちはスタスタなのにうちだけ抱っこで、んーってなりました😵

    そうだったんですね!うちは一応次の健診の予定組んでおくけどスタスタ歩いていたらもうこなくていいよ〜って言われましたが、このままだと再健診の確率は高いです…
    歩かない原因を明確にしてもらえるのはいいですが、確かに不安はあります😭

    • 5月20日
さらい

一歳八ヶ月であるきました。    

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    今1歳8ヶ月になったとこなので、歩いてくれたらいいなぁと淡い期待をしています💦

    • 5月19日