※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校低学年の子供が、漢字の練習や勉強を嫌がり、指導に従わない理由や、やる気を引き出す方法について相談しています。

小学校低学年ですが、何度言っても
片手で漢字を書く
姿勢を正さない
しっかり鉛筆を持たず字が汚い

毎度毎度言ってるのに、なぜ言うことを聞かないのか理解できません。

分からない漢字は何度も練習すれば覚えると言ってるのに、やりたくないと言ってやりません。
勉強ができる子と出来ない子の違いは、ココですよね。
やればできるのにやらない選択をしているのですが
どうしたらやる子になるのでしょうか。

コメント

🔰

少しでもできたら褒めてつきっきりでやるしかないのかなと思います。
もう姿勢や持ち方は癖になっているんだと思います。

うちも年中の子に同じような注意してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付きっきりでやってるんです。
    少しでも出来たら褒めることは意識してますができてない時もあったかと思います!
    癖になるとなかなか治りませんよね💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うち小3ですが、プラス食事中もです💦
何回言っても伝わりません。
病気か?と思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも食事中の立膝をもう何百回と言ってるのに理解できないし片手しまって食べていることも全然理解出来ないんです
    発達障害疑いますよね
    今度病院行ってきます。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に疑います。
    でも、今まで先生に何も言われてないし、旦那も個性くらいにしか思っていなくて…
    なかなか病院に行く勇気が出ません

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります~
    うちも学校からは特に指摘はありませんが、グレーなんだろうっていう感じです💦

    • 5月20日
○pangram○

うちの子も片手。食べる時も左手!左手!ともう何年も言い続けてますね…。

うちは児童精神科で作業療法してます。
姿勢保持が苦手で、体を支えてしまう癖がついてるので、体幹を鍛えるとか、そういうやつですね。

姿勢保持については特性もあるかもしれませんので、親御さんが心配されてるなら,相談してみると良いかもですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    体幹が弱いので運動も嫌いで😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体幹を鍛えるなんあるんですね!
    姿勢保持が苦手で片手で食べるときは、片方の手はどこにいってますか。
    うちただ膝の上にある感じで頑なに手を出しません。
    それも姿勢保持と関係あるんでしょうか。
    字をキレイに書くことはどうですか。
    うちは滅茶苦茶汚くて、これもどうにかならないかと思ってます。

    • 5月20日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    姿勢保持は結構個性あるみたいなので,見てもらうのが良いかなぁと思います!

    漢字は、ペーパーは苦手だけどタブレットは平気とかあると思うので、紙がダメならタブレットでタッチペンとかで試すのもいいかも?


    うちの子は、今は紙に慣れましたが、理想(教科書のような文字)と、現実(自分の字)の差異が苦痛で、書きたがらなかったです。

    タブレットで、間違えたら一瞬で消せる。で書くことに慣れて、ペーパーに書けるようになりました。

    その辺も発達検査がヒントになるので,ウィスク4受けましたが、すごくタメになりました!親も,子も🤗

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々ありがとうございます!
    ウィスクを受けるとわかることは、発達障害の種類ではなく、得意不得意がわかる感じですか

    自分の字の差異が苦痛だったのですね
    うちはそんな感じではなく、面倒臭いから適当にやってるって感じでなおしたいとも思ってない感じです。
    タブレットも書き順適当で何度もやり直しされてイライラして結局やらずで。。
    発達障害の気があるのか、ただの怠け癖なのかが微妙な所で。
    でも明らかにほかの子と比べて手がかかるのは確かなので今度相談に行く予定です。

    • 5月20日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    医師が発達障害の傾向を見るためにウィスク4の結果を見るでしょうけど、親としてそれを見て、子供にとってどんな風に接したらいいのか、我が家は夫婦で、何度も見返して相談してますよ!

    ウィスク4を受けて,それをどう活用するのかは、医師の話を聞く以外にも、受け止め方や活用の仕方は親次第かなと思います☺️

    児童精神科は月1で通院してますが、診察も、先生から聞かれて返事するだけの親もいれば、いくつもの質問を用意して行く親もいるみたいですよ。
    親自身が、受け身なのかそうでないのか、それだけで、診察がどれほど有意義になり、生活に活用できる情報を得ることかできるのか、変わると思います🤗

    相談しに行くのって、今よりもっと良くなる為のものなので、いい情報が得られるよう願ってます!

    • 5月20日