※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園児を中学受験させたい親がアドバイスを求めています。日本地図や五十音表を貼り、七田式CDも流したいが、夫が反対しています。どうしたらいいでしょうか?

中学受験をされた、された子の親、身近に居たよ〜って方

保育園児ですが中学受験をして欲しいと思っています。
何かしておくべき、しておいたら良かった等ありますか?

風呂場に日本地図と五十音表は貼っています
七田式のCDも流したいのですが旦那の反対を受けて流せていません🥲︎

コメント

COCORO

姪っ子が中学受験しました😊
一緒に実家に住んでましたが

これといって
園児の頃 姪っ子は
何もしてなかったです😃

対策ではなかったのですが
親が勉強教えれないからとありう理由で

小4から個別対応の
塾に行ってましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり小4からなんですね
    塾の費用を貯めないとですね、、🤔

    • 5月19日
🔰

塾の情報を調べる
模試も受ける
オープンスクールに連れて行く
とかですかね。

年中から塾に通って日常生活でのマナーとかも教えてます。

うちは小受小学校受かったとしてもそのままエスカレーターであがれないので、中受もする予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小中共に受験されるのですね!
    中だるみが無さそうですね🤔
    オープンスクールは調べたことが無かったので調べてみます!

    • 5月19日
  • 🔰

    🔰

    今の時期はマナーと日々の勉強習慣をつけること、それも無理なく続けられるようにクイズしよーとか誘って(本当は勉強だとしても)遊びの一貫として行うことが大切かなと思いますよ。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊び感覚になってくれたらこっちのもんですよね〜
    五十音やアルファベットはそれで行けました✨
    しかし習慣づいてはいないので💦
    ちょっとやり方を見直してみます!

    • 5月19日