※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
その他の疑問

二家族でお泊まりに行って建て替えていた場合、お金のやり取りについてどうすべきか迷っています。どちらが適切でしょうか?

二家族でお泊まりにいって建て替えてた場合
割ると〇万〇千650円だった場合、
相手に〇万〇千500円って言うの貧乏くさいですか?
〇万〇千円だよーって650円負けてあげるのが普通ですか?
みなさんはどっちですか?😅

コメント

ママリ

端数は自分で払いますね〜。
きっちり半分にされる分には何とも思いませんが、
端数分多く取られたら、
あーこの人とは価値観合わないなーと思って次一緒に出かけることはないと思います。

端数あるから〜…
って計算始めたら、
あ、手配してもらったし端数くらい払うよ〜!って言いますけどね。
何も言わずに勝手に多くされたら価値観合わないなと思って距離置きます。

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    何十円までは請求しなかったですが
    500円も負けてあげたほう良かったなーって後から思ったので💦

    • 5月18日
ままり

相手によります!
よく野菜とかお菓子もらったり、たまに奢られたりする相手は、端数は自分でもちます。
自分の兄弟や、きっちりした友達なんかにはきっちり割り勘します!

さくら

私は端数はこっち持ちで
相手に伝えます🤭

まゆ

普通に割った金額でいいと思います😅
直接返してくれる感じなら、端数はいいよ~とは伝えます😄

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    500円くらいは普通に請求してもおかしくないですよね?🤣

    • 5月18日
  • まゆ

    まゆ

    全然おかしくないし、払う側としても知らない間に勝手に負けてもらってたなんて申し訳ないのでちゃんとした値段は伝えても問題ないと思います!

    • 5月18日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます!

    • 5月18日
きなこもち

私はそのままの割り勘の値段で伝えます😌
もしこちらが立て替えてもらった側なら尚更きちんと割り勘でお支払いします。

旅行だけでなくても毎回端数をこちらが払ってると結構な額になるので😅

はじめてのママリ🔰

私はいつも、プレゼントとかなんでも立て替えた分電卓で計算した画面そのままスクショで送ります!
友達は皆、現金派の子は手配代!!とゆって700円とか、+350円で小銭なしでくれたりとか、paypayでくれる子はぴったり送ってくれます!し、逆の立場だと私も多く渡すかpaypayでぴったり渡してます!

全然貧乏くさくないですし
負けてあげるのが普通だとおもいません!!