※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が標準より遅いことで悩んでいます。ミルク不足が原因か不安で、成長曲線を下回っていることに落ち込んでいます。母乳とミルクの量が足りていなかったかもしれず、今後の対策を考えています。

体重の増え方が成長曲線の下を経過しているのはミルクが足りなかったから?

先日の健診で標準が8.5に対し7.2しかなくまた軽かったと落ち込んで帰ってきました。
生後3か月までは成長曲線の真ん中で増えていってたのにそこから停滞する時期がありその時を境に標準を下回っての上昇曲線となり、標準に戻ることはないまま7か月を迎えてしまいました。
体重増加が横ばいだった1か月間の母乳とミルクの量を振り返って見てみると少なかったように思いました。
もしかしたらこの期間息子は栄養失調だったのかもしれない。
混合で主に母乳を飲んでいました。足りなくても意思表示しない赤ちゃんもいるからと聞いて不安になりましたが息子は足りない時はぐずったり泣いたりして意思表示をしてくれていたので足りなかったことはないと当時は思っていたのですが、実際測った体重は増加は微々たるものだったのでやはり足りてなかったのかな、と。
どんだけ悔やんでもその期間は戻ってこないので今を気をつけていくしかないのですが。
母親なのに情けないのと足りてなかったら息子に申し訳なくてほんとに自分が嫌になります。
皆さんは体重増加はどんなペースですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月で8.5キロが標準だとみんな大きめちゃんだったのではないですか?🤔
曲線の中に入ってれば問題ないですし動き出してからは体重の増え悪くなるのでそこまで心配しなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️

ちなみに上の子は10ヶ月で7.5キロしかなかったです😂
下の子もいま10ヶ月ですが9キロぐらいです!

🦋🩷

うちの子2人とも成長曲線ギリギリで小さいです。
でも2人ともとても元気です!
小児科の先生に相談しましたが
身長も小さいからバランスで見ると
全く問題なし、むしろすごくバランスよく成長してるよ!と言ってもらえました!
ちなみに下の子は7ヶ月で6.5キロ
上の子は7ヶ月のとき6.0キロでした
確かに体重の増えが悪いと不安になりますが、元気ならいいのかなと思います😊
上の方もおっしゃってますが
7ヶ月で8.5キロが標準は大きめちゃんばっかりな気がしますが、、
自分をそこまで責めなくて大丈夫ですよ!
わずかでも減らずに増えてるなら大丈夫☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子も小柄で、曲線から下に外れることもありますが、体重がずっと横ばいだったり減ったりしなければ大丈夫!といつも言われますよ🙆‍♀️

7ヶ月くらいだと、ちょうど動きが増えてくる頃ですよね!
どんなに飲んだり食べたりしていても、体重あまり増えない子もいると思います。
ちなみに、うちの場合は遺伝もあるかな〜と言われてます🤣

元気に過ごされているようでしたら、栄養失調だったなんてことないと思いますよ!!

姉妹のまま

長女は7キロくらいでした!
次女は5.7キロくらいでした💦
特に次女はその時期全く増えなかったです!

あ。

うちの子7ヶ月の時は6.8kgでしたよ!
今も7.3kgしかないです😃
離乳食も食べないしミルクの味も嫌いですぐ嫌ってしますが、
元気にしてるのでいいかなって思ってます〜🙆‍♀️

3日違いで産まれた友達の子供はうちの子よりももっと軽いみたいですよ!
産まれた時は3000g超えてたけど、胃が小ちゃいみたいで、あんまり母乳も量飲めないみたいで、、、🤔
でも座るのも立つのもめっちゃ早くて、めっちゃ元気です🙌

大人でも体格差あるように、赤ちゃんも個人差大きいと思うので、元気にしてるなら全然問題ないと思いますよ🙆‍♀️!
栄養失調なるほど足りてなければ、体重以外に何か問題が出てくると思うので!