![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高温期13、14日目に陰性でも、その後に陽性になる可能性はありますか?
高温期13日目頃に陰性→陽性になることはありますか?
直近3周期、排卵促進剤を服用していて必ず高温期15日目にリセットしていました。今周期では高温期11日目にピンクのおりもの、翌日高温期12日目にはティッシュで拭けばつく程度で500円玉大の鮮血が2度ほどでました。そこからはたまに薄い茶おりがティッシュにつくかつかないかくらいで出血が止まりました。
リセットかな?と思っていたものの出血が止まり、身体の火照りや右胸上の痛みら少し吐き気があったので着床出血の可能性もあるとみて高温期13日目に検査薬を使用したところ陰性でした💦
高温期14日目に突入しましたが、相変わらず出血はないです。高温期13、14日目頃にドゥーテストで陰性ならほぼ妊娠してないとよく見ますが、それ以降でやっと陽性になることはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuna
排卵誘発剤を使用していたなら排卵に大幅なズレも無いはずなので、高温期13日目に陰性ならほとんど可能性ないかなと思います。
排卵誘発剤というのはクロミッドなどの卵胞を育てる薬ですよね?
卵胞が育った後、hcg注射など排卵を促す注射はしましたか?
したなら確実に排卵してるハズですが、していないなら、排卵遅れることも有り得なくは無いですし、仮に遅れたとしてその付近に行為があったなら可能性なくはないかもしれません。着床出血のようなその出血も気になるので、念の為数日置いてもう一度検査してみても良いと思います。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます(*^^*)
クロミッドで卵胞を育ててhcg注射で排卵させました!
今朝検査薬を使用したところ陰性でした...
またクロミッドで排卵誘発をしなければならないのですが、ダラダラ出血で生理開始日が読めないためクリニック受診して相談してみます🍀*゜