※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が公園で遊ぶ際、過保護かどうか悩んでいます。母親はどこで待つべきかも迷っています。

年長の子供と公園に行くと、子供は一人で遊びだしやることないので、結構一人で子供のあと適当について回ってますが…
呼ばれたり、なにかあったとき駆けつけられるように。
これは、過保護ですかね?
周りの保護者たちみてたら、たまに、自分はやりすぎてるんじゃないかと不安になってきます…💦

目で追うだけで、母は、ベンチなどで座って待っていていいですかね?
(死角は、結構ある広い公園です。)

コメント

ママリ

過保護じゃないと思います。
死角が多いならそこで何が起きるか分からないので娘が年長になってもママリさんと同じ行動を取ります🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

私も同じですよー!
過保護だと思った事はないです🤔
基本口も手も出しませんが、他の子とのトラブル(わざととかでなくても)や事故が起きた時に「見てなかったからわからない」はまだなしな年齢かなと思ってます💦

ママちゃん

逆にそれが普通じゃないんですかね??
死角があるってことはベンチから子供の姿が見えなくなるってことですよね??
私なら不安でたまりません。

死角も全くなく狭い公園でもあと付いて行きます。

🐱

行きつけの公園は目の届く範囲なので基本ベンチで座って見てます!
1人でウロウロしだしたり死角がある所なら
ついて行きます🙂👍

はじめてのママリ🔰

全く過保護ではないと思いますよ!公園は色々な人がいますし、子供によっては一瞬目を離した隙にどこか行ってしまった、特に公園の場合怪我をしたり、知らない子供とトラブルになってしまうこともありますしね💦

そうでなくともいざ何かあったら大変ですし、私も公園に限らず商業施設や人がいっぱいいる場所なども、目をギラギラ光らせて子供を見てます笑

むしろたまに子供を遊ばせて携帯いじっている親もいるので、、そっちの方が問題ですよね🫠

ゆか

年長ですが、私も同じです。
ブランコに乗ったら話しながら近くに立ってたり。
でも他の親御さんはあっちに座ってるね!と言ってます😅
でもそうなると、他の子も私と娘の間に入ってきて喋ったり遊びに誘ったり…それでも近くに来ないので私がお守りしてる気持ちになります😓

普通に遊ぶくらいならまだしも、突然娘のスカートめくろうとした同い年くらいの子がいて😳スカートめくらないでくれる?!と言ってしまいました💧
娘はビックリして固まってしまい…😓

ベンチに座ってる方は、何かあったときに駆けつけるつもり…ないと思ってます💨
妊婦さんなら座っててもらった方が安心ですが☺️