※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

小1の娘のクラスでモノを隠す子がいる。同じクラスの子によくある行動か、特性がある子か。先生は叱るが続く。心配している。

小1の娘のクラスに、クラスメイトの箸入れや消しゴムや上靴などのモノを、勝手にとってどこか隠してしまう子がいるらしいのですが、それってこれくらいの年齢の子にはよくあることですか?ただ意地悪したい、みたいな…

それともなにか特性のある子ってことなんでしょうか?支援学級には行っていない子なんですが…


先生も分かっていてその都度叱ってくれてはいるみたいなのですが、相変わらず頻繁に続いているようです。
うちの子は一度消しゴムがなくなっただけですが、お友達は毎日何かしらがなくなるらしいです。

そのうちなくなることなんですかね?
同じクラスの間はずっとそうなのかな、と思うとちょっと心配で…

コメント

はじめてのママリ🔰

心配ですし、嫌ですね。
続いているって先生にもっと問題にしてもらったほうがいいかもしれないですね。
昔ですが、自分が小1の頃人の物をとって自分の物にしてる子がいました。
私も取られたので鮮明に覚えています。嫌な思い出として。
でも自分の子供が1年のときはそういったことが全くなかったです。
1年でそれって本当問題児ですよね。そんなことあまりしないですよね。
地域なども関係するかもしれませんが。