※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ハウスメーカーの評価額が低い固定資産税に驚いています。同じ分譲地に住む他の家族とは挨拶程度の関係です。この状況、どうしたらいいでしょうか?

あるハウスメーカーの新築一戸建ての分譲地に住んでいます。
土地価格3000万円に建物が2000万円でした。

しかし固定資産税の通知書には、土地の価格1200万円で評価されていました。
ハウスメーカーにぼられすぎでは!?とびっくりしました。
大阪の物件なのですが、こういうのってどうしようもないのでしょうか💦
ちなみにその分譲地にはうち以外4世帯いますが、
挨拶ぐらいしかしない仲です。

コメント

cocco

うちもまさにこの前、同じような疑問を投稿しました。
うちは建売ですが、4500万で購入して、狭小住宅で家屋最低限なのに、土地が思ったよりめっちゃめっちゃ安かったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒ですね😂
    周りの方の価格の評価を縦覧制度で見たところまぁ間違ってなさそうで🤩

    売買価格とイコールではないでしょうが、1千万以上も違うやん、嘘やろとモヤりますね😇

    • 5月16日
  • cocco

    cocco

    周りも同じ位ということでしょうか?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、周りの方のも見る事ができました。
    うちだけ間違えられていたわけではありませんでした💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

売買価格と固定資産税の評価額って違うらしいですよ。
うちは全然安い土地なんですが、
震災後に倍まで売買価格は上がってますが、固定資産税の評価額は低いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち田舎なので土地は安いんですが、坪10万で買った土地、固定資産税の評価額だと坪1万です笑

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    だいぶ違いますね🤩

    • 5月16日