※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園後の子供のストレスについて相談です。上の子が爪噛みや頻尿などの症状が出ており、帰宅後の甘えが増えています。繊細な娘に対してイライラし、下の子のお世話もあるため悩んでいます。他の方の経験や関わり方について教えてほしいです。

幼稚園入園後のストレス??

こんにちは。
上の子4歳👧下の子8ヶ月👦です。

上の子が4月から入園してから爪噛み、指しゃぶり、心因性の頻尿が始まりました。💦


今までずっと自宅保育だったので、環境の変化なので仕方ないと思います。
本人は『幼稚園好き!早く行きたい!』と言い、行き渋りはありませんが、何にせよ帰ってからの甘えがすごいです。😅
赤ちゃん言葉で話され、なるべく、抱っこ、食べさせて、パジャマ着せて、あれやってこれやってと言うのを付き合っています。おっぱいも未だ触らせています。下の子ほったらかし気味で、上の子に付き合っていますが、それでも指しゃぶり爪噛み、夕方の頻尿...

私も上の子の甘えに、段々イライラ。寝る時には、『早く寝なさい!』と言ってしまったり、下の子のお世話もあるのでいっぱいいっぱいになる時もあります。🤦🏻‍♀️

娘は特に繊細で気遣いやさん、頑張り屋さんです。どのようにお家でケアをすれば良いのか悩んでおります。

皆様、入園後の不安定な子どもさん、どのように落ち着いていきましたか?またどのように関わることを意識しましたか?

宜しければ教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ままり

年中の息子がいます。
繊細気質で年少のときは1学期はいきしぶり、癇癪もひどかったです。

うちは好きなようにさせてました。癇癪で気持ちを発散させてるんだろうし(といっても付き合うのは大変でしたが💦)、あとはひたすら好きなおもちゃで遊んでます。その時間が気持ちの安定になってるみたいです。

今もですが夜は早めに寝かせてます。
うちも下の子いますが、幼稚園行ってる間は下の子といれるので、帰ってきたら上の子に付き合ってます。