※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘のコミュ力をあげたいです。人見知りで、静かな性格です…何かいい方法や習い事などありませんか?

小1の娘のコミュ力をあげたいです。

人見知りで、静かな性格です…

何かいい方法や
習い事などありませんか?

コメント

ぴぴ

単なる静かな子なら友達の子でダンスとか夢中になるものがあるとちょっと緩和されたりしてました🙌

ただ私がそうなんですが人見知りとゆうより社会不安障害気味で
恥ずかしいから苦手ではなく出来ないに等しいのであまり無理には…と思います🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ダンス上手い子、コミュ力あるイメージあります🥹

    ダンス私がすごい苦手で恥ずかしい思いしたので、娘に同じ思いして欲しくなくて習わせたいな!って思ったり…

    娘も不安が強いタイプなので
    将来のために改善させたいなと思ってます🤔

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

そういう静かな子の方が好き!って子も、いたりしますし😂💦
うちの小3息子も大人しいのですが、お友達の聞き役になり、他の子よりグイグイ来なくて調度良いとお友達に言われたことあります笑

ただ、コミュ力ってどうしたら育つのかな?って私も考えちゃいます💦

一度スクールカウンセラーさんに子供のコミュ力について聞いたことがあるのですが、
本人が誰かとおしゃべりしたい!
みたいなテンションの上がる出来事、本人のやる気が芽生えるきっかけがあると、子供の会話力は伸びてくる。といわれました。

仲良い子が見つかるまでは
親子のたわいない会話を増やし、絵本の読み聞かせでコツコツと語彙を増やしました。

習い事は本人が興味のある体操教室、スイミングなどを始めたいというので習わせたら…
見事にはまりました😓

元々運動は得意だったので、どんどん合格し自信に、先生やチームのお友達との相性も良く、同じ趣味の習い事の子達とは話しやすいようで…園時代より話すようになったなと感じます。

年齢的にも身についてくる会話力はあるかと思うので、少しずつ成功体験を積み重ねるサポートをするのか良いかな?と思いました✨

はじめてのママリ🔰

うちは、誰にでも普通に笑顔振りまいてコミュ力は、あるかもしれないですが空気読めてるのかなとか色々心配なので控えめな子が羨ましいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コミュ力ありすぎるのも心配になりますね!笑

    次女はすぐに友達作れるタイプで長女は作れないタイプなので、何か力になれたらなと思います😖

    • 5月15日