※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが発達について心配です。保育や公園での行動が気になります。

発達が心配でたまりません。

1時保育初めて預けても泣きません。
読み聞かせでも聞けず歩き回ったりおもちゃコーナーへむかいます😢

公園も自分の行きたいところへスタスタ進んでいきます、、、危ないから抱きかかえたら大暴れ…

ちょっと辛いです。

コメント

3kidsma

他に心配なことはありますか?

人見知りない子もたくさんいますし、公園は子供にとったら楽しい場所なのでテンション上がって走り出すはあるあるだと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ほかはお風呂が苦手なことですかね😢

    • 5月15日
  • 3kidsma

    3kidsma

    それは水が怖いということですか?

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    体を洗うときと湯船は大丈夫なのですが、顔を洗うのが苦手で、

    旦那が実家に帰った時に頭からシャワーをバーとかけてからかさらに
    苦手になりました😢

    • 5月15日
  • 3kidsma

    3kidsma

    トラウマになってしまったのかな🥹うちは頭洗われるのが嫌いで泣きますよ!毎日大騒ぎです😂
    大丈夫ですよ。

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    あ!あと大声を出します😢
    これも気にしています、、、

    • 5月15日
  • 3kidsma

    3kidsma

    どういう時に出しますか?

    目があいにくいとか、名前呼ばれても振り向かないとか、ないなら普通に成長過程と思います💦
    発達相談は行かれたことありますか?

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    パパママを見つけたときとか興味のあるものを見つけた時にあー!!!!って出します。
    目は合いますが名前は呼んで振り返ったりかえらなかったり、、です。

    いったことないですね😢

    • 5月15日
  • 3kidsma

    3kidsma

    指さしとかはどうですか?

    うちも好きなの見つけたとき、
    指さしてアンパンマンいたー!!まあまあ大きい声で言いますよ!同じですね😌
    嬉しいんだと思います!

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    指差しはします!
    ただ共感の指差し?ママの顔を見てから指差しみたいなやつはないかもしれません😭

    • 5月15日
  • 3kidsma

    3kidsma

    これからだと思います!
    2歳くらいまで言葉が増えなかったり指さしなかったりしたら、心配なので相談で良いと思います。

    1歳ならみんなそんな感じですよ!

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    色々ありがとうございます😭
    3kidsmaさんのお子様が1歳1ヶ月頃どんな感じか覚えていますか?

    • 5月15日
  • 3kidsma

    3kidsma

    3人子供いて、みんな成長過程もバラバラでした!
    長男は人見知り激しくて私から離れられない。1人遊びが上手でした。
    次男は人見知り場所見知りが激しくてはじめての所のお泊まりは無理でした。
    長女は特定の人だけ人見知りでした!

    ちなみに、次男がASD診断済です。

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    3人のママさんなんですね✨
    3人とも人見知りが強かったんですね🥹

    次男さん、今ではお泊りできるようになりましたか?
    お風呂とか保育園とか大丈夫でしたか?

    • 5月15日
  • 3kidsma

    3kidsma

    1人で義実家とかお泊まりしていますよ!
    お風呂は頭洗うのが苦手でした!幼稚園は人見知りも場所見知りもせず最初から普通に行ってましたね😂
    今では人懐っこくて誰にでも話しかけます😂

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    すごいです!!
    すくすく成長しているんですね🥹✨

    • 5月15日
deleted user

下の子今1歳4ヶ月の男の子ですけど、
一時保育全然泣かないですよ😂
人見知りしない子はしないので大丈夫です。これから泣くようになる可能性もありますし。

3歳くらいまではウロウロする子はしますよ〜特に男の子😂
危ないっていうのも言っても分からないのはそりゃそうなので、ひろ〜い芝生のある大きい公園とかで自由にさせる方がこちらも楽だったりしますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    一時保育、みーんな泣いていたのが羨ましくて羨ましくて😢
    そこから支援センターに行くことすら苦手になりつつあります、、、

    • 5月15日
ちゃこん

うちも1歳なりたてくらいの頃は全く泣かなかったです。読み聞かせのときにウロウロする、好きなおもちゃで遊んで全く興味なしは2歳になってもそうでした😓
あと水が苦手なのも一緒で2歳後半でやっとシャンプーのとき泣かなくなり、今はスイミングに楽しく通ってます。
私も当時、一預かりで平気な娘にめちゃくちゃ発達を心配し毎日のように検索してましたが、1歳半くらいで後追いが激しくなり、2歳の保育園初登園のときには爆泣きでした😅笑
言葉も2歳3ヶ月から会話っぽくなり増え始めたので発達早い子はホントに早いですけど、ゆっくりな子もいるのでもう少し様子を見ても大丈夫な気もします😃今は保育園ではマイペースだけど発達具合は年相応と判断されてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    本当、一時保育でなかないと悲しくなりますよね😢周りの子はあんなにママと離れて泣くのに…って……

    ちゃこんさんの娘さん、うちのコが今苦手なものとか一緒なのでお話聞けて嬉しかったです😭

    うちのコも成長していけますように⭐

    • 5月15日