※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てママでも働きやすい職てなんだとおもいますか😩😩

子育てママでも働きやすい
職てなんだとおもいますか😩😩

コメント

はじめてのママリ🔰

保険会社の事務をしていましたが、女性はほぼ産休育休とって、休みも気兼ねなく取りやすかったです。
ただしフルタイムになりますが…
比較的大手の会社だと、社員数も多いし、女性の働きやすい環境を率先して整えないといけないので、融通の効くところが多い印象です。

ママ

現在、
東横イン清掃パートです!
勤めてまだまだ3年半になりますが本当に勤めて良かったと思っております、これからも、ずっと勤めたいと思っています
理由として
①一日とシフト人数が多いので欠員出ても何となる
②時間が10-15、10-14と昼間のみ
③社長の目標が日本一女性が働きやすい職場を作るという目標
④ママ世代、先輩ママ世代が多いので子育てに理解がある
④店舗によるが割とシフトが自由

といった理由です!
特に子育て中の仕事では子供の体調不良で急な休みが本当に多いので①は重要かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みやすい所が1番です!

    • 5月15日
べち

いろんな人の話聞いて、結局は職の内容よりも人間関係なんだなぁ〜と思ってる今日この頃です🥹
子育てしてることに、理解を示してくれる人がどれだけいるか‥

市役所とかの会計年度人用職員とかおすすめです
フルタイムでよければ、公務員の育休代替職員とか‥
しんどいなーと思っても任期があるので、我慢できそうです😂

正社員はなかなか勇気がいりますよね

はる

工場働きやすいですよ!   

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    工場とかて人間関係良いですか😳

    • 5月15日
  • はる

    はる

    1人嫌なおばちゃんいますが他の人はみんな優しいです!

    • 5月15日
みーにゃ😺

工場は働きやすかったです!2箇所で働きましたがとにかく休みやすくて良かったです💡
製品検査やってましたが、冷暖房完備で場所によっては座りながら出来て良かったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座りながらできるのは良いですね🥹✊

    • 5月15日