※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
その他の疑問

小1の娘の家庭訪問があり、気遣い不要とのこと。先生に声かける必要はありますか?お茶などの用意は本当に必要ないでしょうか?悩んでいます。

もうすぐ小1の娘の家庭訪問があります。
玄関先で10分程度で終了、訪問時の気遣いは不要とプリントに書かれていました。
この場合でも一応先生に「中へどうぞ。」と声かけるべきですか?💦
また、気遣い不要とわざわざ書いてあるということはお茶など何も出さなくて本当にいいんでしょうか?😅
どうするべきか悩んでます😇😇😇

コメント

adamo

わざわざ書いてくれてるのであれば何もしません。
多分、学校側も保護者側も悩んできたからプリントに方針を書いてくれたんだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

先日、長男が1年生で家庭訪問終わりました!
うちの所もお茶など結構ですとプリントに書いてありました!なのでので、出してないです!子供が良かれと思ってどうぞって出したんですが、先生は「え?ありがとう!凄いね!お茶出してくれたの?」って驚きながら喜んでくれてました。でも最後、ごめんねって謝って遠慮してました!
玄関であれば、座布団とか用意してこちらにどうぞとかでもいいかなって思います!!

より

うちの子の学校もそんな感じでプリントに書かれてありました。なので、玄関でお茶もお出ししませんでした。座布団だけは用意しました。

にゃんにゃん

みなさん回答本当にありがとうございました!
まとめてのお返事ですみません🙇

逆に迷惑になるかもしれないので、お茶は出さないことにします!
座布団だけは用意しておこうと思います🙂
とても参考になりました😉😉😉