※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きて寝不足でイライラ。仕事に集中できず、精神的に限界を感じています。

生後9ヶ月、何回も何回も起きすぎて寝不足でイライラの限度を通り越してこんな時間に部屋で暴れました。
今日仕事できる気がしない。もう頭おかしくなりそう。

コメント

mizu

上の子がその時期まさにそんな感じでした。めちゃくちゃしんどいですよね…。
まだ夜間の授乳はされていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    夜間の授乳はまだしています。
    やっぱり断乳した方が寝てくれるようになるんですかね?
    今、体調不良なのもあるから余計に起きやすいのかもしれませんが、旦那は出張中でいないし、育休明けて5月から仕事復帰、上の子と下の子の育児に追い打ちをかけるかのような寝不足…いっぱいいっぱいになってしまいました😭

    • 5月15日
  • mizu

    mizu

    寝不足は本当に何よりしんどいですよね…睡眠が足りないと体調も悪くなるし、メンタルにもきますよね💦
    やはり断乳が1番効果的だと思います。上の子は夜間断乳するまでは夜中30分〜1時間ごとに起きて泣いてましたが(そしてそのたびに授乳しないと寝れない)、夜間断乳したら、それが2,3回までに落ち着きました。しかも授乳しなくてもまた寝れるようになりました。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の3日間ほどがきついけど、そのきついのを乗り越えたら寝てくれるようになるって言いますもんね…。
    私も寝不足だと仕事にならないから、離乳食も食べてくれる方だと思うので思い切って断乳してみようかなと思います。

    mizuさんはどのような断乳方法でしたか?
    朝のお忙しい時間帯ですみません。
    お返事いつでも構わないので教えていただけるとありがたいです。

    • 5月15日
  • mizu

    mizu

    我が家は夫が仕事休みの1週間があったので、その時に思い切って夜間だけ断乳しました!
    寝る前に授乳したら、後はどれだけ泣いても翌朝までは授乳しない、と徹底しました。(6時以降はOKと決めてました)
    夜間泣いて起きた時はママが抱っこするよりパパが抱っこする方が赤ちゃんも諦めがつくと何かで見たので、ひたすら夫に頑張ってもらいました😅

    • 5月15日
くま

しんどいですよね😭😭😭
うちも何回も何回も起きます
上の子も起きます
無理しないでくださいね🥺♡

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です☺️
うちは、下の子だけ別寝室にしてます^ ^
上の子が夜驚症ぽくて夜中に叫んで何度も起きるタイプなので、下の子もそれで泣いてしまったりで、2人の寝かしつけストレスだーと思って😓
下の子は別室にモニター付けてサークルの中に布団敷いて(布団以外何もおかない)その中で寝てもらってます^ ^

とりあえず、夜中にモゾモゾ移動したりしてるっぽいけど(モニターからフレームアウトしてる時があるので笑)それで、私が起こされることもないし、上の子が泣いて起きても下の子が起きることもなく^ ^

安眠できてます!✨

はじめてのママリ🔰

分かります、、、
我が家は昨夜起きたら1時間以上ぐずぐず動き回ってなかなか寝ず、めっちゃくちゃイライラしました😭😭😭
寝不足って人格変えるなって思います、、、

ぴっぴ

9ヶ月で頻回に起きます、、寝不足すぎて毎日仕事死にそうです。
夜間断乳考えましたが、まだできてません。
上の子は夜間断乳しても多少は寝てくれるようになりましたが夜泣きは続いていたので、、
もう頭おかしくなりそうですよね。同じすぎて...