
コメント

もも
我が家はみんなで一緒に入って、下の子をお風呂に入れる時用の空気入れて膨らませる椅子に座らせて、先に私と上の子洗い、その後下の子洗って、最後三人で一緒に湯船入って、みんなで湯船から一緒に出て、また下の子を椅子に座らせて、先に上のこと自分をある程度ふいて、上の子は自分で着る、下の子をバスタオルでくるんでリビングへ行って、保湿、綿棒、パジャマ着せてから、自分の事してます😅

ykk
4歳と10ヶ月!我が家と全く同じですね☺️
私は、私と上の子が先に体洗う(下の子は脱衣所でおもちゃで遊ばせて待機)→下の子洗う→みんなで湯船→私が上がる(とりあえずパックだけつけてスキンケア等はあとで)→上の子あがる、自分で着替え→下の子あげる(下の子はスイマーバ使ってます)→下の子の着替え保湿→自分のスキンケアって感じでやってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!😋
コメントありがとうございます😭
脱衣所に待機もいいですね🥹
参考にさせていただきます!- 5月14日

はじめてのママリ🔰
上の子は自分で洗う
私は赤ちゃんを洗う
↓
上の子お風呂
赤ちゃんにスイマーバつけてお風呂か
ひんやりしないマットにのせておいて、自分の身体を洗う
↓
私が一番に出て拭く
その後赤ちゃんを拭く
上の子は自分の好きなタイミングで拭いて出てくる
って感じです☺️✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌!
やっぱり椅子があった方がいいですよね🥹
床に下ろすとギャン泣きで這い上がって来るので中々洗えなくて🥲
椅子の購入を検討します!