※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が変わり、先生とのコミュニケーションが少なくなりました。子供の様子を知りたいけど、連絡帳には情報が少ない。保育士に子供の様子を聞くのは迷惑でしょうか?

保育園についてです。
前まで小規模保育園にかよっていて

今は規模の大きい保育園へ通園しています。

小規模保育園では、送り迎えの間で担任の先生との会話が頻繁にありましたが、人数の多い保育園になってから
先生との会話は「お帰りなさい」「おはようございます」のみの日があります。

子供はまだ、言葉を話せないので1日子供がなにをしていたか知りたいし、連絡帳にはみんな同じ文章でも大丈夫な感じの事しか書いてません。
せめて子供に「さようなら」のあいさつをして欲しいんですが大規模保育園はこういうものでしょうか?

保育士さんに今日どうでしたか?って聞くのってウザいですかね?

コメント

くろすけ

うちも小規模からマンモス園に変わりました。
小規模園の先生から、大きい園は先生と話す機会も少ないし少し寂しいと感じるかもしれません。と言われていましが本当にその通りです😭
毎日ではないけど、先生と話せそうなときは「◯◯はどうでしたか?」とか「保育園でお喋りしてますか?」とか気になること聞いてます🥹

ママ🔰

130人くらいの園ですが、
上の子、下の子の各クラス言っても、
お疲れさまでーす。のみの日はよく有ります!
本日そうでした😆

早めのお迎えで先生に余裕あったり、
あったこと話してくれる時には話してます!

ただ、0歳児クラスから本人できなくても朝と帰りは、
〇〇ちゃんおはようございます。
先生おはようございます。
の挨拶は先生と子供で必ず向き合ってしてます!
先生が0歳児抱いてしてる姿はたまにシュールです😂