※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生の繰り下がりのひっ算について、皆さんはどのような方法で習いましたか?例えば47-18の場合、一の位から計算する方法と、引けない場合に隣から10を借りる方法があります。後者の方法は一桁ずつで計算でき、計算ミスも防げます。

小学2年生 繰り下がりのひっ算についてです。

今日子どもが習ってきましたが、私のときとやり方が異なっていました。
皆さんはどんな方法で習いましたか?



たとえば47-18の場合、

一の位はそのまま引けないため十の位から1繰り下げ、
17-8=9

十の位は 1繰り下げたため3-1=2

答えは29。


私が習ったものは、

引けない場合は隣から10をもってきて
10-8=2 7+2で一の位は9

十の位は1繰り下げたため3-1=2 で答え29。


後者の方が一桁ずつでの計算になるので計算ミスも防げるのですが。。

コメント

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

後者の方で習いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    同じですね!

    いま中学年の上の子も私と同じ後者で習っています。

    • 5月14日
ぷー

習ったかどうかは覚えてないのですが、私は子どもさんと一緒のやり方で計算してましたね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    前者の方で習っているんですね✨

    • 5月14日
ママリ

私(平成元年)も後者で習いました!
今は方法が違うんですね…
そもそも17-8の時点で、頭の中でまず10-8をしちゃいます(笑)後者の方法の方が難しいです🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    いま小学校中学年の上の子も、私と同じ方法で習っています。

    前者は二桁で計算するので、暗算苦手な子はつまずきそうだなと思って💦

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

私は前者で習いました💡
慣れてるからだと思いますが、後者だとやりにくいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    前者で習っているんですね✨

    • 5月14日
airyu

私は前者の方法で習いました😊
子どもたちも前者で覚えているような🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    前者だと一の位を計算するとき17-8みたいな感じで繰り下がりの引き算になりますよね。

    子ども、まずはそこでつまずいてしまうんです。。

    中学年の上の子は後者の方で習ったので、今日の宿題は後者で教えちゃいました💦

    • 5月14日
あじさい💠

昭和生まれ、習ったのは前者です!でも、暗算する時は後者のやり方してますね🤔

解き方も重要視する先生だとテストで△とかになってしまうかもしれないので、今の時点では教え方は学校と同じにした方が無難かなと思います💦
学年が上がってからコッチの解き方の方が楽だよ!って教えてあげると良いかもです👍✨