※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月からの離乳食は、形のあるものを与えても大丈夫ですか?野菜などの掴み食べから始めるのが良いでしょうか?

離乳食についての質問です。
よく9ヶ月頃からってSNSで見るレシピは柔らかいとは思いますが形がしっかりしてて本当に食べれるの?と思います。
もう9ヶ月半ばになりましたがまだ7ヶ月からのばかり与えてます。
上の歯も生えてしっかり噛む事ができてから形のある9ヶ月からの離乳食を与えるのでしょうか?
次のステップに進んでもいいのか全くわかりません…😭
まずは野菜などの掴み食べからでしょうか?

コメント

ままり🌻

私も、本当に食べれる!?て思いながら
卵焼きや豆腐ハンバーグ作ってみましたが
大きめにスプーンで切って口に運んでも
まぁ見事に器用にモグモグして
食べてます🥹✨✨✨
歯は下の歯2本のみですが!
掴み食べは汚したくなくてまだ渋ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    上手にモグモグできたんですね😭✨✨
    元々モグモグが上手なお子さんなのでしょうか?😳
    わあ!歯の本数も同じで嬉しいです☺️
    最初からスプーンで切ったサイズのものをあげましたか?

    • 5月14日
  • ままり🌻

    ままり🌻

    多分上手な方とは思います!
    保育園行ってて、それなり固形ぽいもの食べてるぽかったんでバナナあたりからチャレンジしました🙌食べられなくてもその場で細かくぐちゃぐちゃーって出来るので笑

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も保育園に行ってるのですがモグモグしてるふり?だけでそのまま飲み込んでしまってるみたいで😢
    まだ早いのでしょうか💦
    バナナはどのくらいの大きさであげましたか?参考にしたいです!

    • 5月14日
  • ままり🌻

    ままり🌻

    でもおえってならずに飲めてたら大丈夫と思いますよ!
    練習がてら用意するのはいいと思います!
    適当にスプーンで切ってあげてたので…1cm角くらいかな??

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    そういう感じなんですね!ありがとうございます!バナナ買ってきたので明日から早速試してみようと思います🍌

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちは8ヶ月から自分でやりたがったので、下2本しか歯生えてませんでしたがおやきとかあげはじめました!

上手に自分で掴んでもぐもぐしてましたよ!

歯が生えてなくても歯茎で噛める硬さであれば問題ないですし、月齢に合わせて形状もステップアップしていかないと丸呑みの癖がつくと聞いたので、本人のやる気があるうちにガンガン形状上げてますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    おやきなら食べてくれそうですね🥺✨
    丸呑みの癖がつくのは初耳でした😭それでかあまりモグモグしてくれてなくて…💦

    • 5月14日