※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを学校まで送ることに主人との考えの違いで悩んでいます。友達がいないため不安です。GPSも持たせていないため、どうしたらいいか迷っています。

主人との考えの差に悩んでます。
小学校に入学した子どもがいます。まだ朝が心配で送っているのですが私が体調不良だと主人にお願いしています。しかし私は学校の前までなのですが主人だと途中で帰ってくるそうです。(一応学校まで危険な箇所がない所まで)
まっすぐ行けばつく道なので大丈夫とは思いますがGPSも持たせてないので不安です。
主人は送らなくてもよいと考えてる人です。
一体どうしたらよいか…。
友達と行ければいいのですがまだいません。

コメント

ひなた

うちも夫は一人で登校させようとします。心配なので、数日前にGPS買いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GPSあるとちょっと安心ですよね😂

    • 5月14日
ママリ

うちも小学校遠くて、体調不良だろうと、高熱が出てようと一年送り迎えしたので、心配な気持ちはもちろんわかりますが、危険な箇所はなくてまっすぐ行けばつく道なんですよね?

それなら朝なら同じ道を歩く子もたくさんいますし、大丈夫かな?って思いますよ😊

例え少しの距離でも1人で歩いた!ってことで本人の自信にも繋がります。

どうしてもそれが嫌なら体調不良でもママリさんが送って行った方が安心かな?って思います💦

ちなみにキッズ携帯もGPSも一年生の4月から持たせてますが、送り迎えなので1年間ほぼ使ってなかったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、まっすぐ行けばつきます、時間的に子どもの足で6〜7分くらいだと思います。
    確かにその道は子どもでいっぱいです😂ただ友達と来ている子が多いのでそのあたりが心配で。

    • 5月14日
ベビーラブ

心配ならGPSもたせたらいいと思います😊
危険のなさそうな道まで送ってるなら十分だと思いますし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもだけで遊んだりとかしたらGPSを買おうかと思ってましたがいざ一人で行くとなると欲しくなりますね😂
    まっすぐ行くし、その時間はその道は子どもでいっぱいです。

    • 5月14日
ままり

私もご主人と同じ考えですかね🤔まっすぐな道で危険な所過ぎるまでついてるならお友達居なくても他に歩いてる子いると思うので大丈夫だと思います🙆
学校まですごい遠いとかですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まっすぐな道は子どもの足で6〜7分くらいです。そのまっすぐな道になれば子どもがいっぱいいます😂

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

私もご主人と同じ考えです。学校近くになれば小学生がウヨウヨしてますし。案外、親が付き添ってなければ、そのあたりの道で同級生がお子さんに声掛けしてくれて、一緒に行くかもです。
親が一緒なら、『〇〇ちゃん、一緒に行こう』ってお友達も声掛けづらいですよね😵 〇〇ちゃんは親がいるから声掛けにくいよね、、、みたいな。