
義母が1年前に夫と愛犬を亡くし、犬を飼いたいと言ってきていますが、介護は自分たちに任せると言っていたため、複雑な気持ちです。義母に対してどう接すべきか悩んでいます。
夫と愛犬を1ヶ月違いで一気に亡くした義母。
夫がいなくても寂しくない、やっと落ち着いたから犬も動物ももういいや!と言ってました。
みんなに、50代で夫を失って寂しいでしょ!大変よね~と言われ、『私ってそんなに可愛そうなの?』とキレて話してきました。
早く犬かいなよ!とすすめる人もいるみたいで、もう飼う気ない!と断言していました。
しかし、1年たった今、犬欲しいアピールしてきます。
『飼いたい気持ちを我慢するのが大変』などラインで送ってきます。
ただ、ワンちゃん飼ったとして、ワンちゃんの老後の介護は私達にやって貰わないと無理だから~
とか前に言っていたので、絶対に私は、いいね!なんて言いません。
飼っていいよ!と言ってあがないのは、義母に厳しすぎますかね?
ただ、今までされてきた事を考えると優しく出来ない自分がいます。
- ママり
コメント

退会ユーザー
飼うなら子犬ではなく成犬の保護犬とかならどうでしょうか🫢?

もゆ
厳しくないですよ!
最後まで責任持って面倒見れないなら当然だと思います🥹
結局ママりさんたちに面倒事押し付けたいだけですし、そんな無責任な気持ちで動物飼ってほしくないですよね😞
そもそも飼うか飼わないか自分で決めれば良いのにこっちに連絡してくる自体嫌な気持ちになります😣おそらく飼って良いよ!待ちなのかとは思いますが、、
-
ママり
コメントありがとうございます!
そうなんです!
介護はお願いしないといけないから、私ちゃんに、いいよ!って言って貰えないと飼えない!と言われました😵
うちはうちで犬飼ってるし、絶対に無理です。
そもそも、義父が亡くなった際に、私ちゃんは赤の他人だから!と言われたり、旦那名義で建てた家に義母が一人で住んでるのですが、私ちゃんにその家から追い出されちゃうから家の名義を義母のにしたい!と言われたりしたので、私は義母に優しく出来ないです。- 5月13日

ママリ
ボランティアで
保護犬の預かりだけもあります。里親さんが決まるまでの
預かりなので決まれば終わりですが。。。
やりがいにはなるかなぁと思いました。
-
ママり
コメントありがとうございます!
以前は保護犬でした。
今回も保護犬でいいようですが、老犬はNGで、希望の犬種や性別もあり、なかなか難しそうです。- 5月15日
-
ママり
里親さんが見つかるまでというのは、ダメみたいです。
元気なうちは飼いたいらしいです。- 5月15日

うさぎ🔰
多分ですが、もともとママりさんが犬好きかどうかも関係あるかと思います。
犬を飼った事無かったりそこまで好きじゃないとなると、毎日のお世話も大変になるので厳しすぎとはいえないかなと思います。
-
ママり
コメントありがとうございます!
うちはうちで犬飼ってるので、そんな急に介護のタイミングでこちらにバトンタッチされても困ります💧
毎日のお世話は、別居してるので、義母は自分でやります🙆♀️
介護だけ頼る考えが無理です💦- 5月15日
ママり
コメントありがとうございます!
最初そんなことを義母は言っていたのですか、結局すぐ介護になっちゃう!それじゃあ大変だから~
とか言っていて、介護はしたくないみたいです。
退会ユーザー
そうなんですね!
介護したくないって無責任すぎますね😞
ならぬいぐるみでいいと思います😂
ママり
なんか、不貞腐れてぬいぐるみでも飼うか!ってさっきLINEしてきました(笑)
タイムリーすぎで爆笑です😂
退会ユーザー
えっ笑
義母〜!これ見てるぅ?笑
ママり
みてたらどうしましょう😂(笑)