※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションと一軒家、同じ条件での総費用について教えてください。修繕費と固定資産税の違いによる費用差はトントンでしょうか?

家を買う予定が当分ないので全くの
無知なのですが疑問に思ったことが
あって教えてください!
(地域によっても変わるかもですが)

マンションと一軒家どちらがトータルかかるのか!

同じ地域、同じ購入額だとすると
ローンは一軒家もマンションもほぼ
同じになりますよね?

この前調べたらマンションの方が価値が減らないので
固定資産税が高いと見ました!
一軒家は修繕費がとよくママリでも見ますが
マンションも住み続けると修繕費が高くなっていくと
聞きました!

一軒家の修繕費=マンションの修繕費+固定資産税の差
トントンくらいなんですかね?

いいねかまたはコメントお願いします!
無知すぎるためお恥ずかしい質問でしたら
すみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

一軒家の方がお金かかるよ!

はじめてのママリ🔰

マンションの方がお金かかるよ!

はじめてのママリ🔰

結局同じだよ!!!!

てんまま

マンションだとさらに管理費、共益費、駐車場代、駐輪場代などがかかります。
修繕費も、自分の住んでいるところと関係のない共用部分までかかるので戸建ての修繕より高くつくことがほとんどです…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    私が家を購入するのがまだまだ先なので勝手に一軒家の方がお金かかるイメージが大きかったのですがマンションの方が凄いかかるのですね😳
    マンションの修繕費値上がりする場合って拒否とか出来るものなのでしょうか?
    あと賃貸の方はないのでそのマンションないで購入している方のみがマンション全体の修繕費を負担する形になりますよね?😱

    • 5月13日
  • てんまま

    てんまま

    実家がマンションなんですが、ローンが終わったあとも色々お金かかっていますね🥹戸建ては、お金なければ最悪そのままにしておけることも多いですからね🤣親戚の家、お金ないのでボロッボロでした!

    同じマンションでいつか出ていく前提だったら賃貸のほうがお得ですよね。修繕積立金かからないです。修繕積立金の値上がりは拒否できないと思います…。そして、入居者が少なければ少ないほど割高になるので、大規模マンションのほうが安いことが多いです!

    私はケチなので、自分の住まいと関係ないところの電気代とか自動ドアの電気代とかすら勿体ないって思っちゃって🤣

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたま私の身内は戸建てが多くマンションの方のお話聞くとが出来ないのでとっても参考になります!!
    福利厚生がこのまま続いてくれれば定年まで賃貸の方がお得でその分貯金し定年後に夫婦の家を購入したいなと思っていたので🥰

    そうですよね!
    戸建て修繕費がと見ますが最悪そのままに出来るよな?とも思っていました!!

    やはり拒否出来ないですよね🥲
    老朽化や値上がりで修繕費は今後もっと増えそうですよね💦
    そうなんですね!大規模マンション程高いと思っていました😳タメになるお話ばかりで助かります✨

    • 5月13日
はるのゆり

もしどちらを購入したとしても、もし引っ越しするとかになった場合、マンションは修繕積立費は払っていた分は返ってきません。戸建てだと自分の貯金している分になるので、そのまま貯金として持っていけますね😊
マンションの方が価格は落ちにくいとは言われますが、駅から離れていたりそんなに栄えているわけじゃない所だとあんまり期待できないですね〜😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!😳
    確かに戻ってこないですもんね!
    当たり前ですが両方にいい所、悪い所がありますね🥲
    定年後に出来たら夫婦のお家購入したいなと思っているのでとても勉強になります!!

    • 5月13日