![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が下の子の授乳中に大泣きしてしまった。年子育児のママさん、同じような経験はありますか?
年子育児
先日2人目の男の子を出産して明日退院予定です。
上の子は女の子で一歳5ヶ月差の年子になります。
上の子は主人と何度か面会に来ていて下の子の頭を撫でたり手を合わせてみたりと嬉しそうにしてくれていたのですが、たまたま授乳と面会のタイミングがかぶってしまい、それを見た途端大泣きしてしまい面会は切り上げてもらいました。
上の子は既に卒乳していたので大丈夫かなと思っていたのですが、考えが甘かったようで可哀想なことをしたなと💦
年子育児をされているママさん、下の子の授乳中は上のお子さんどうされていましたか?
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
「今から◯◯におっぱいあげてもいい?」と聞いてから隣りに座らせて、上の子の手を握って話しかけてました😌授乳中は下の子には全然声かけてなかったです🫣💦そのうち慣れて隣りにいなくても大丈夫になりました😊オムツ変える時も沐浴する時も、上の子に聞いてからやってました😊ダメって感じで怒る時は少し様子見て、機嫌良くさせてから許可とってました😂
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
私の場合は完ミで
上の子はホントにミルクが大好きで哺乳瓶見つけた瞬間、ぎゃーぎゃーなってて毎回頑張ってあげるまで見えないようにミルク作ってました(笑)
1歳になる前には意外にもすんなり卒ミできたので哺乳瓶見ることもなくなったのですが
下の子が産まれたあとは混合か完ミの予定で授乳するとき思い出してヤバいかな…と不安でした。
退院してしばらくは義実家に住んでたので授乳するとき上の子は義父母に任せて隠れてやってました。
でも自宅に戻ってからは日中ワンオペなので隠しながらなんてできないしギャーギャーなってもいいやってオープンにしてたら気づいたら哺乳瓶見ても全く興味なしになってました😳
解決になってないかもですがうちはそんな感じでした💦
-
ママリ
意外と大丈夫だったんですね!
上の子混合で下の子も混合にするつもりなので哺乳瓶をみてどうなるか私もハラハラですがそれをきくとちょっと希望もてます😮💨- 5月13日
ママリ
まだ一歳5ヶ月でしっかりお喋りが出来るわけではないからと思ってましたが意外と説明すれば分かってたりしますよね😂
次からは先にじっくりお話する時間をとってから授乳にチャレンジして最初はだめでも少しずつ慣れてもらいたいと思いますありがとうございます🥺