※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.🦋(㉔)
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんについて、離乳食後のミルクのあげ方や、3回食になった場合の対応について相談中です。

今現在、9ヶ月で2回食なのですがミルクのあげるタイミングはどちらがいいんでしょうか?(離乳食は120~130g食べてくれます。)

①離乳食終わり、すぐにミルクを欲しがるだけ(現在160㎖ほどあげて完飲します。)

②離乳食終わり、欲しがる様子がなければ欲しがるまであげない

(②では3時間くらいあけばいいのですが1~2時間ほどでミルクが欲しいと泣きます)1~2時間でミルクが欲しいと泣きあげちゃう時もありますがやはり胃に負担がかかっちゃいますよね😭

現在は①で進めてます。

離乳食の後はミルクも飲んでくれるしいつからどのタイミングでミルクを減らしたり、離乳食の時間は離乳食だけとしたらいいのか分かりません😭


また3回食になっても①で進めた方がいいんでしょうか?
3回食になると自然に減ってきて②にする方のほうが多いんでしょうか?


コメント

えるさちゃん🍊

うちはずっと①で進めてました👍
ただ離乳食のあといつも通りの量だと多いかなって思ってたのでミルク飲みの量より減らしてあげてました。
例えば離乳食なしのとき200なら離乳食あとは180にするって感じです😊

これで離乳食が進めば徐々にミルクも減りましたよ👍

  • r.🦋(㉔)

    r.🦋(㉔)

    ①でいいんですね!🙏💖
    ①で何歳?何ヶ月?頃に離乳食後のミルクなしでも次のミルクまたは離乳食までもつようになりましたか?

    • 5月13日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うち基本的にずっと離乳食後のミルクはあげていて😂
    ただ一歳過ぎに卒ミしました!

    • 5月13日
ちゃむ

1でいいと思います!

1でやっていってだんだんミルクを少なくしていく感じです!
今1でやっていて160あげると次のミルクの時間(3時間?4時間?)、または離乳食の時間までもちますか?

今もってるなら160ではなく140、それでももつなら120と減らす感じでいいと思いますよ!

  • r.🦋(㉔)

    r.🦋(㉔)

    だいたいミルク、離乳食の後は1~1時間半遊んで2~3時間ほど寝ちゃうので160でも全然持ちます!
    起きてる時でも次のミルクまで大体は持ちますね😳

    減らす感じで進めてみます!
    ちなみにミルクを減らして行く場合
    離乳食はミルク減らしたぶん次から増やしていった方がいいですよね?(初歩的なことでしたらすみません💦)

    • 5月13日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 5月13日
ちゃむ

そうなんですね!

ミルクを減らす分離乳食は多くした方がいいですね!
ただ離乳食は今のままでミルク160を140に減らして次のミルクの時間までもつなら離乳食増やさなくてもいいし、栄養が心配なら少し離乳食増やせばいいしって感じで臨機応変に対応すればいいと思います☺️

ちなみにうちは9ヶ月で離乳食220g、食後のミルクはなしか50ほどでした!