※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一軒家、5人家族LDK何帖あれば十分ですか?

一軒家、5人家族

LDK何帖あれば十分ですか?

コメント

ままり

うちは5人家族で隣接部屋なしの19畳です。
狭い!やってられない!とは思わないですが、広くはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    やはり20以上はあった方が
    いいですかね💦

    キッズスペース無くせば20帖は
    あるのですが、どうしてもキッズスペース作りたい気持ちがあり迷ってます😖

    床面積増やすか考えてみようと思います💦
    ありがとうございます!

    • 5月13日
deleted user

5人家族になる予定です😂
LDK18.5ですが、物を最小限にしているので4人でも広くはないけど狭くもないので、5人になっても大丈夫そうかなってイメージです☺️
よく義母が来るので5人になる事が多いですが、十分感覚をとって座れるスペースはあります😂
帖数よりLDKの形がL字型、横型、縦型どれが1番広く見えてスペース取れそうかかなと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この形だとどうでしょう🤔

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちと形似てます!!
    うちは耐震の柱が出っ張ってるので邪魔ですが、はじめてのママリ🔰さんの図面は柱もなくスッキリしてるので良いですね❤️

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応予定では18帖なのですが
    キッズスペース無くせば
    もっとスッキリして20帖に
    なるので凄く悩んでます💦

    けど、リビングにおもちゃオープン状態にはなるべくしたくなくてキッズスペースは欲しいんですよね…😅

    小さい時しか必要じゃないっちゃ必要ないですが子供達がまだ小さいですし皆女の子なので
    孫連れて帰ってきた時を考えるとあってもいいのかな🤔💭
    なんて思ってます!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    因みにこの図面で
    洗面室に扉とお風呂の窓無くすのとトイレの扉スライド式に
    変更したのですが
    他にこうした方がいいとか
    ありますでしょうか?

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは和室がなくて正直かなり後悔してます😅
    2畳でもおもちゃ置けたり、子供を寝かせたり、大人のちょっとした昼寝スペースを作っておけば良かったなと思うので、いいと思います💕
    全部リビングにしてしまうと、リビング内おもちゃでごちゃごちゃするので😭
    他は私はあまりセンスがないのでよくわからないですが、うちよりホールとかも広いので純粋に良い間取りだなっ思いました🥰

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    リビング広くするためにホール狭めてリビング広くしようか
    迷ったのですが、
    皆で出かけることを考えると
    ホールはやはり広めがいいかなと🤔

    やはりキッズスペースは
    このままの方が後悔しなさそうですね😶💭

    家具の大きさや形など工夫してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月13日
はるのゆり

LDKは18で隣に2枚引き戸で4.5畳の和室です!

和室は今は子ども達の遊び場ですね〜!
リビングの広さも和室の広さも全体的にちょうどいいと感じてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    うちも18帖予定ですが実際どうなのかなと思い、
    そこまで狭く感じないのであればこのままでもいいのかなとも🤔

    うちはリビングにキッズスペース(壁なしオープンで段あり)
    ですが2帖しかありません、
    狭いですかね💦

    • 5月13日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    上の図面見させてもらったのですが、オープンなキッズスペースがあゆからおそらくLDKは思ったより広くは感じるかも知れません。
    だけどそのスペースで遊べるのかと聞かれたら遊べないと思います。
    図面だと91あるけど、使える幅はそんなに無いですから、80ぐらいですかね?🤔
    いわゆる押し入れぐらいの奥行きで遊ぶことになるので、何も広げて遊べないかと思います😅それなら段差は無しにしたほうがいいかなと思いました!
    あとパントリーもほぼ通路なので、それならクローゼットタイプのパントリーにしたほうが収納量も増えて使いやすそうです。
    LDKを半マス分左に広げてキッチンを右側、ダイニングを左にしてダイニングの後ろにクローゼットタイプのパントリー(1800ぐらい取れるとおもうので真ん中で仕切りを付けて右側食品など、左側はLDKで使うような文房具や書類や薬箱など)にしたら使い勝手良さそうですけどね🤔
    トイレの前の収納は奥行き深いですが何か大きな物入れたいって感じですかねー?
    ストック系なら奥行き深いと使いにくいかなと思います🤔

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々とアドバイスありがとうございます☺️

    トイレ前の部分はもともと物入と書かれていたのでそれを無くしてホール狭めてLDK広くしようかと考えていました💦

    けどホール狭めたら不便なのかな?と思い今どうしようかなと悩んでて…

    ホール狭めてLDK広める
    (もしくはキッズスペース拡張)
    とした場合不便になっちゃいますかね💦

    一応南側(LDK側)の床面積を広げてキッズスペースも少し広げるか悩んでて…

    この間取りのままで進めるなら
    段差なしにした方がいいのですね!参考にさせていただきます!

    1階にクローゼット作ってなかったのでパントリーの半分を
    クローゼットにするの凄くいいですね!!

    色々と参考にしたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月13日