※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

炊飯器での離乳食作りについての質問です。野菜の大きさや水の量、炊飯モード、出汁やお肉の扱いについて教えてください。

炊飯器を使った離乳食について

野菜などを柔らかくするのに炊飯器が良いと見かけたのですが、やり方を教えてください🥺

野菜の大きさ、水の量はどれくらいですか?

普通の炊飯モードで大丈夫ですか?

出汁を取りたい時は一緒に昆布などを入れるんですか?

野菜に鶏のササミなどお肉も一緒に入れても良いですか?


質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ(22)

野菜をそのままぶっ込んで、野菜に浸かる程度に水入れてました!
普通の炊飯モードです!
私は野菜の出汁もそのまま出るので、それはそのまま小分けで冷凍。回答する時に出汁などの味付けをしました!

野菜とお肉は一緒にしたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに食べる時に味付けなら色々できそうですね☺️
    お肉は別で茹でようと思います!
    詳しくありがとうございました🧡

    • 5月13日
かりん❁

アレルギーチェック済みの野菜ならまとめてできますよ☺️
野菜を大きめに切って、水は浸かるくらい、普通の炊飯モードです。
にんじん一本を三等分くらいの大きさで大丈夫です。

肉は入れた事ないので分かりません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野菜は全部一緒で良いのですね!
    お肉は別で茹でようと思います😊
    詳しくありがとうございました🧡

    • 5月13日
nathuu

お茶を入れる袋?お茶パックに
切った野菜をいれて
まとめて炊飯器にいれます!
水は浸かるぐらいで早炊きでやってました!!
お肉は一緒に入れたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さく切るということでしょうか?😳
    早炊きでも大丈夫なんですね!
    お肉は別で茹でます☺️
    ありがとうございました🧡

    • 5月13日
  • nathuu

    nathuu

    そうです!丸ごとじゃなくて、
    人参やらじゃがいもを適当に3等分とかしてから炊飯器にしてました!
    さらに細かくするのは炊飯器終わってからでした👌

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくするのは炊き上がってからですね!
    たびたびありがとうございました😊

    • 5月13日