※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の年齢差や性別によって、ママ友同士が親しくなれるかどうか気になりますか?

ママ友、
お子さんが何ヶ月差までだと、親しく仲良く遊べますか?
一才とか開くと、子供同士の遊び方変わったりするじゃないですか😂
親が元々仲良ければ関係ないですが、ママ友からってなると何ヶ月差までは、仲良くなれますか??

あと、やっぱり性別同じ子が友達になりますか?

コメント

deleted user

5歳1歳がいます。
個人的な感覚と我が子にとっては…でしかないですが、
2歳くらいまでは月齢差+-3ヶ月以内が私は遊びやすいですね😂
年少くらいになれば同学年であれば。年中なら一学年差くらいでも遊びやすいです。

私は小さいうちは性別同じ方が遊びやすいし、ママ同士も話題合うかも。3.4歳以降は子供同士の相性が合えばどちらでも。
家に招くには性別違うと年中さんくらいで限界感じてました😂

R4

小さいうちは半年も離れたら変わるかな〜
1歳半くらいまでは2〜3ヶ月差以内の子が多かったです!


でも幼稚園とか入ったら同い年のくくりが1番大きいです!

なの

赤ちゃんだと数ヶ月の方が確かに遊ばせやすいですね!
ママ友息子6ヶ月、娘10ヶ月で仲良くなりましたが、子供もずっと仲良しですよ☺️
娘が多趣味なのもあって2人とも恐竜が好きだったり相性よければ性別関係ないです😆

ママリ

2歳くらいまでは、ひらいても半年くらいまでかなぁと思います🤔それ以降は学年によって区切られるかんじですね🤔
年中くらいから性別によって遊ぶ遊ばないが出てきたかなぁってかんじです🙌
あとはぶっちゃけママ友の教育方針とうちの教育方針が合う合わないで決まるところが大きいですね😅いくら子供同士が遊びたがっても、私的にはそれは子供に注意するべきでは?ってところで注意しないママ友とは続かないです💦ストレス溜まるし、そこで我慢して妥協して遊ぶと子供同士のトラブルにも繋がるので😣

ママ

1歳半頃までは半年以内だと性別関係なく遊ばせやすかったです!
就園すると月齢差はそんなに気にならなくなっていきますが、子どもが自然と同性の子と仲良くなります😊
ママ同士は子どもの性別は関係なくランチ行ったりで仲良くしてもらっています!

はじめてのママリ🔰

低月齢の頃はほぼ同じ月齢、1~2歳は半年以内、3歳以降は学年を意識する感じですかね💡

娘は幼稚園入るまでは男の子しか知り合わなくて男の子とばっかり遊んでましたが、幼稚園入ってからは女の子と遊ぶ事が多いですね🤔
でも幼稚園でも男の子とばっかり遊ぶ女の子、女の子とばっかり遊ぶ男の子がいるので色々だと思います😊