
1ヶ月半の赤ちゃんが吐き戻しをしています。兄がRSウイルスにかかり、赤ちゃんも咳と吐き戻しを始めました。元気そうですが、対処法や症状の進行について心配です。
吐き戻しについて質問です。完母の1ヶ月半の子どもがいます。
1週間前に3歳の上の子が発熱しRSとの診断を受けました。幸い上の子は次の日には解熱し今は少し咳が出てるのと鼻水がよく出ているくらいです。下の子にうつらないように努力はしていたのですが、3日前からたまに咳をするようになり夜寝ているときに咳き込んで吐くようになりました。授乳時は問題ないのですが、寝て2時間後とかに吐いています。また吐いたあとは何事もなくまた寝ています。なにか対処法はありますか?やはり上の子のRSをもらっているのでしょうか?熱とかはなく元気なのですが、このまま様子みて大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ小さい赤ちゃんのRS不安ですよね🥲赤ちゃんの体調不良時は不安を解消する為にも受診してもいいと思いますよー!

たこすけ
ゴールデンウィークに次男の風邪を三男がもらったと思ったらRSでした💦
咳から始まり、38℃超えの発熱が4日で2回受診し気管支炎になりましたが、入院は免れました。
咳き込みはあったものの、吐き戻しはそこまで大量ではなかったですが多少いつもより多めでした。
受診するとほかの風邪の子もいてうつってしまうかもしれないので、私なら吐き戻しだけなら家で様子みます🤔
咳の症状が強くなったり、発熱したら受診で大丈夫かと思いますが、心配なら市の保健センターとかに相談してみてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
心配なので、先程かかりつけの小児科に電話したら家で様子みてみて母乳を飲まなかったり咳がひどくなるようなら一度受診してと言われました。また酷くなるようであれば受診してみようと思います。回答ありがとうございました。どうしていいか分からず不安だったので助かりました⭐︎

ママリ
もう解決したかもしれませんが。
うちも絶賛RS中です。上の子がGWにかかり、下にうつりました。咳き込みすぎて吐き戻します。
お腹空く→飲む→咳き込む→吐く→お腹空くの無限ループです…
同じ感じだったのでコメントさせていただきました。早く良くなるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
上の子がいたら仕方ないんでしょうけど、可哀想ですよね、、
ちなみに、症状悪化したり病院受診はされたんでしょうか?- 5月13日
-
ママリ
咳が出始め、微熱の段階で受診しました。その後、熱は下がりましたが咳が酷くなりました。よく飲むし機嫌も良いので様子見です。
痰切りの薬だけもらいました。- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちもこれ以上悪化せず早くよくなってくれるといいのですが、、返信ありがとうございました。
- 5月13日

はじめてのママリ🔰
うちも先月上の子がRSになって下の子も咳と鼻水の症状がありました。
下の子は熱はでませんでしたが飲む→咳き込む→吐くで目が離せませんでした。
上の子が高熱とひどい咳が長いこと続いたこともあって、下の子は毎日小児科行って鼻吸ってもらいました。

あや
もらってるかもですね🤣
うちも女が2ヶ月の時に息子のRSもらっちゃって、入院でした🥺
私も付き添いでほんときつかったです💦
コメント