※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビングの家具配置に悩んでいます。ソファーダイニングとダイニングテーブル+ソファーのどちらが良いでしょうか?汚れや子供の成長についても悩んでいます。

新築の家具配置について悩んでいます…
ご意見頂けると嬉しいです🥺

LDK15畳のリビングです。
インテリアコーディネーターさんに今依頼中なのですが、
A案とB案皆さまならどちらが良いと思われますか?

A案はソファーダイニングです!
空間を広く使えるメリットがあるそうです。

B案はダイニングテーブル+ソファーです!
よくあるお家の配置です。広くもなく狭くもなくですかね…


ソファーダイニングはやはり汚れが気になっています😭
ただ、まだ子どもが小さいため空間を広く使えるのは魅力的です…
今はLDK13畳のマンションに住んでいるのですが、隣に和室があるのでそちらにおもちゃを置いているので決して狭くは無いレイアウトです。
今回はおもちゃも少なからずリビングに置くことになるので、広さを取るか安定を取るか悩んでいます😇

今は子供用の椅子に座らせていますが、子供が小学生になったらソファーは使いにくいのかな?とも思ったりしています。
ご意見お待ちしております!!

コメント

はじめてのママリ🔰

Bがいいですかね☺️ただし、ソファ前のコーヒーテーブルは無しでもいいと思います☺️うちは赤ちゃん時代にその配置にしてました。それだけでも広くなりますし、乳幼児がコーヒーテーブルの上の物を触ったり転んでテーブルに頭ぶつける心配も減りました✨

Aだと、もしバルコニー側が南か西ならダイニングソファもベビーベットも太陽光が眩しかったり暑い日もあると思うので、分厚いカーテンしめがちになるような気もしました(うちがそうだったので💦窓の端からカーテン越しに直射日光も斜めに差し込んでくるので、まさにAはダイニングソファのどこかの席が被害あるかなと、、、)。

また、もしAで生活する中でもっと広くしたいからとダイニングソファをバルコニーの窓側に寄せてしまったり、お子さんがダイニングソファを押して移動させてしまったりしたら、ソファづたいに窓の鍵を開けてしまうことができるので、それもちょっとだけリスクあるかなと感じました🙇

月見大福

なんかどっちも使いづらい気がしちゃいます…
私ならダイニング部分(下半分)はBで、リビング部分(上半分)はAがいいですね🤔
真ん中にソファ置いて(上向き)空間を区切っても良いかなと思います。

はじめてままり

Aのソファダイニングに一票です🙋私はダイニングでTV見るほうが好きです。
Bだとソファ↔TVまで、ひたすら玩具が広がりそうな予感がします😨