※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ネイリストの方への質問です。仕事上、トーク力は必要ですか?苦手でも対応できる方いますか?接客業が苦手でもネイリストになった方のエピソードを聞きたいです。

ネイリストの方に質問です
トーク力はある方ですか?
トーク力は内心苦手でも仕事上やってますか?
トーク力にがてだなぁ~て方おられますか?
お客様によっては臨機応変にとはなりますが
接客業は苦手、でもネイリストになられた方のエピソードも聞きたいです。

コメント

ぽいんこ

すみません、ネイリストでもなんでもないですが、いろんなお店にネイルしに行ってましたが、施術中お話しするネイリストさん、ほとんど当たったことないです!みんな無口でした😂質問すれば答えてくれますが…基本無口ですw私がたまたまそういう店に当たっただけですかね、、感じ悪い人もいました😅腕はいいから良しとしてましたが!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ネイルに集中してそこまで話さない方も結構おられるんですね🥹
    アートはできるだけ集中するけど話しながら行う技術を身に付けてる方が大半なのかな?とイメージしていました☺️

    感じが悪く見えてしまった方は残念でしたねぇ🥴💦
    私もネイルではないですが対応が悪かったスタッフの方いたのでなんだかな~と言う方はいました🥲

    • 5月12日
  • ぽいんこ

    ぽいんこ

    隣の人はお話ししてることがありましたが、聞いてるとお友達同士な感じでした!
    私との会話は、「この爪の長さでいかがですかー」とか、「熱かったらUVライトから指外してくださいね」くらいでしたよ😊あとはおっしゃる通り、集中して施術している方ばかりでした!
    アートネイルみたいなものは確認しながらやるかもしれないですね、会話は増えるかもですが世間話的なことはしなさそうな、、人によると思いますが!

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    実は今ネイリストに興味を持ちはじめていて🥹

    友達だと無言より話ながらやりますよね🙂
    私もネイル昔していた頃は知り合いだったのもあり話してたなぁと‥ただその人にだけにしかやってもらってなくて☺️
    たしかに思い返せばアート集中してるときは見てたような気がします😆
    マツパしてるサロンで併設でネイルがありよく話してる方が結構いたので
    トークスキルすごいなぁ~ってもともとのトーク力がそこまでないので考えていました😅
    やっぱりネイリストさんの性格にもよりますよね☺️

    • 5月12日
k

ネイリストではなく美容師でしたが💦
施術しながらお客様と長い時間接する、という意味では似てるかなと思うのですが……私はトーク力ない方でした💦むしろそこで鍛えられたので美容師は辞めましたがずっと接客業はしてます!
お客様も色々で、話すの苦手という人も割と多いですし、話すの好きな人は一方的に話してくるので、聞き役に徹すれば良いので逆に楽でした!
あと、友達とかと同じで、、人間なのでどうしても合う合わないもあるのでその辺は仕方ない部分もあるのかなと思います💦
トーク苦手でも、自然と会話が続くお客様もいればその逆も然りで…
とにかく楽しく会話しながらがいいー!という人は、トーク力に長けた美容師のところに行くだろう思ってあまり無理はしていませんでした😂
だんだんと、技術も人柄も込みでこの人良いなと思うお客様がついてくる感じになると思うので、あまり無理せず自分のスタイルでやっていくのが良いのかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    長々すみません↓

    ほんとそうですよね!
    仕事だとしてプロの方も前提にひとりの人なのでお客様との相性もありますよね!
    自分が客側で考えると確かにそんな多くは話さない方なので色々なお客様や担当の方がいて当たり前ですね😅客側でも沈黙もよくないかなとか無理して話そうとしてる時もあったりしたので(気質的に)🥹💦
    結局はほんとそうで"無理せず自分のスタイルでやっていくのがいい"っていうのが染みました✨🥲✨
    ベースは不快にさえさせないように
    自分のスタイルお客様の距離感もほどよく(臨機応変に)していけたらいいのかなと思いました🥹
    おのずとリピーターに繋がりますね🥹✨

    20代前半までがっつり接客のアパレルブランドに勤めていたのですがお客様に早くアプローチしないと注意されたりして(会社の方針的に)服は好きだけど何年かしてやっぱり接客業無理だ離れようと思いました😂✋
    たぶんブランドのやり方へも合う合わないがあるものの合わない方で嫌々やっていたのも原因で接客が怖くなったことがあります。

    もともとトーク力もなかったですが徐々にでてきたのは確かで😊今はまたあまり人とはなさなくなってしまいトーク力落ちてしまってます自信がないので自分の中でひっかかかってます😂💦

    kuさんは鍛えられた経験をいかされて接客業えらばれたんですね🥰✨

    • 5月13日
  • k

    k

    ママリさんはアパレルされていたんですね😊
    確かに、お店?ブランド?によってはすごくグイグイくるところとかあって、話すように言われてるのかなー?なんて感じることもありました😂
    会社の方針がそういう感じだと、トーク力ない人には少し辛いですよね…😭💦
    私も新卒で就職した店(チェーン店の大きな美容室)は、お客様とどんどん話せ!客数!売り上げ!みたいな雰囲気のところで、なんか合わないなー💧と思いながらやってました💦
    お店変えて、個人でやっているお店に就職したら、色々なノルマとか会話しろ的な雰囲気からは解き放たれたので、本当にお店や会社にもよりますよね😣
    なので、ある程度は自分に合う環境で働くのも大事なのかもしれないですね!
    私もしばらく接客(というか仕事自体)から離れていて不安もありましたが、働いているうちにだんだん感覚は取り戻すんだなーって思いました!
    今までの経験は無駄ではなくて、今後もきっと生かせるはずですよ😊✨

    • 5月13日