
最近1歳の子どもが怒りやすくなり、兄弟間のトラブルや物に対する欲求不満があります。おもちゃやスイッチに興味を持ち、回るおもちゃが好きな様子。同じ経験をした方いますか?
最近1歳になった子どもがいます👦
ここ最近、自分の思うようにいかないとすぐ怒ります。
上の子がいて、よくおもちゃの取り合いをしたりするので、そりゃあ取られたら怒るよね〜と思いつつ、上の子が同じくらいの時はなかったので、少し心配しています。
兄弟あるあるかなとも思いつつ、
他にも、
部屋のスイッチが押したくて怒ったり、インターフォンを触りたくて怒ったり...
別に気にすることではないですかね💦
丁度、回るおもちゃが好きで、よく投げて回したり観察したりする姿も気になっていたので、どうなのかなと思い質問してみました。
同じような経験された方いらっしゃいますか?🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
発達の遅れがある娘が総合病院でフォローを受けている時に、発達の質問で「おもちゃを取ったら怒りますか?」と言うのがありました。発達異常だと取られても無反応です。怒るということは成長しているという事ですよ😊1人目だと親が取り上げる機会が少ないですが、兄弟は容赦ないし上の子を真似て成長も早いです😊

男の子4人のママ
我が家も6歳、2歳、0歳双子といますが
次男が1歳になった時からモカさんの相談内容と同じことをやってますよ😂
今もかわりませんが😓
長男の時は長男が遊んでる時におもちゃを取り上げるとかないので揉めるとかもないですが下の子は上の子が気になるし、同じ事がしたいみたいなところがあるのでおもちゃの取り合いはあるあるだと思います。
またスイッチにしてもインターフォンにしてもおもしろいからやるので全く問題ないし、なんなら6歳の長男もボタン押したいって言うくらいなんで大丈夫かと😭
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか...!
長男の時とどうしても比べてしまって、元々心配性なこともあり勝手に不安になってました😣
長男1人の時とは環境が違いますもんね...なにかあるとすーぐわんわん怒ってます😅
抱っこしたときにボタン押したら楽しかったのか、前を通り過ぎる度に怒るようになってしまいました💦
こんな怒る?と不安になってましたが、あまり気にしないようにしてみます😭- 5月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
そういう項目があるんですね...!
そうなんです💦1人目とはまた環境が違うので、いろんな意味で不安になることが多くて...
成長も早いし体調崩すペースも早くて毎日ハラハラしてますが、あまり考えすぎないようにしようと思います!