※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーママ
お仕事

生活相談員未経験、子育てとの両立は難しいか悩んでいます。就労支援員を考えています。子育てと両立可能か教えてください。

未経験で生活相談員、未就学児2人の子育てとの両立は難しいでしょうか。

新卒からずっと生活介護メイン+少し就Bの障がい者施設で、生活支援員をしています。
自宅から遠い為来年4月に転職予定です。 
現在は現場での仕事のみで、相談業務未経験ですが相談業務をやってみたいです。フルタイム希望です。

ヘルパー2級、社会福祉施設、社会福祉士実習指導者持っています。

以前ここでお聞きすると、相談員は残業も多く忙しいため子育てとの両立は難しいんじゃないかとの話だったので、相談員ではなく就労支援員なら、介護メインではなく少し相談員に近いことが出来るのではないかと思って、就Bや就労移行で探しています。

介護ではなく、相談業務や他職種との連携などの仕事をやりたいと思っているのですが、子育てと両立できるかどうかも大事にしたいです。

自宅から近いことは必須で探しています。

実際に働いている方いらっしゃったら教えていただきたいです。

コメント

ママリ

回答になってないかもですが、職場によります😅

就労支援は未経験ですが、老健と病院で相談員してました。
残業は多くはないですが、ある時は帰りが遅くなりますね😅
退社時間前に急な相談とかあると対応せざるを得ないですし。

障害者施設で支援員として働いていた時、そこの相談員さんは自立支援の目的で生活支援もしていたので夜勤とかもありました。虐待の通報とかあれば夜間でも要請されることはあると思います。

  • ワーママ

    ワーママ


    そうですよね💦
    教えて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

相談員さんは大変そうですね。私は児童のケースワーカーをしてますが、時間外にも緊急でやりとりしていて21時とかにも職場にいらっしゃるのでお忙しそうだなぁ…と思いました。
就Bの支援員だと一緒に単純作業したりトラブルないように見守りしたり、ADLが出来てない方の対応もあるとは思いますが、相談員さんよりは…な感じだと思います。相談業務とまではいかないとはおもいますが。

  • ワーママ

    ワーママ


    ケースワーカーも相談員と同じ感じだと思っていたのですが、ケースワーカーと比べても相談員の方が忙しそうということですか?

    選択肢を増やすために就Bも候補に入れているのですが、確かに相談員とは全然違いますよね💦
    あと子育てとの両立が出来るかが心配なので、今の仕事から大きく離れない方がいいのかなという思いもありました😅

    色々探してみたいと思います🙇🏻‍♀️

    • 5月11日