![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
2歳過ぎていたら夜驚症ですかねー🤔
0時前くらいとかに、火がついたように泣く感じでしょうか…?
うちの上の子は環境の変化とかストレスでなること多かったです。次男妊娠中や幼稚園行き始めなど…
おっしゃるとおり、待つだけでした…。
最近は減りましたが、それでも数ヶ月に一度とか突然泣き叫びます…!
![まりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりー
毎日本当におつかれ様です😭
生まれてからずっと夜泣きするお子さんでしたか?
友人の子は生まれてから3歳頃まで夜泣きが続いたそうで、
午前中沢山遊ばせて早めのお昼寝(長すぎず)、また体を動かせて、、という毎日だったようです。もともと長くまとまって寝るタイプじゃなかったらしいです。
だんだんと泣かなくなっていく感じみたいですよ😭
-
はじめてのママリ
上の子が、ずっと泣く子で…
この子はあまり泣かないな〜と
思っていたのですが1ヶ月程
続いているので夜泣き?と💦
妊娠中ということ、年度が変わり
新しいクラスになったということ
しか心当たりがなく途方に暮れて
います😣- 5月11日
はじめてのママリ
夜驚症、調べてみたのですが
呼び掛けとかには反応するので
どうなのかな?と思ったり💦
現在妊娠8ヶ月なのでそれも
関係していますかね?
4月から年度が変わり新クラス
になったことなど環境の変化は
そのくらいしか心当たりがなく…
待つしかないですよね😅
てんまま
うちは結構テンパって手がつけられなくなるので夜驚の近そうですが
あやして収まるなら違うかもしれないですね(^^)
疲れ過ぎとか、ストレスとか、環境の変化とかあると思いますーっ。
次男でも、義実家に泊まるときとか、帰宅後とか荒れます🫣
私も2歳2ヶ月差兄弟で産んだんですが、下の子2歳になるまでずーーっと二人で夜泣き合戦で、計4年くらい寝不足でした🤣
しんどいですよねーテンパって
てんまま
すみません、最後の「テンパって→…」です(^^)
はじめてのママリ
夜泣き、夜驚症の違いもネットで見た
情報しかなので💦
この子なりにストレスを感じで
夜に爆発しているんですかね🤔
これから、もう1人増えるのに
このまま続くと思うと不安と心配で…
4年も寝不足が続いたという
お話から私はまだまだですね!
もう少し寄り添いながら
頑張って見ようと思います!
ありがとうございます🥺