※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣
雑談・つぶやき

置き勉が多すぎて、国語や算数のノートを初めてみたが、家での練習が意味ないと感じている。

置き勉(推奨)過ぎて国語算数ノートをはじめてみた。
ひどすぎる…

そりゃあ家で文字練習してもしても意味ないわ…溜め息

コメント

あかり

こんばんは〜。

わかるよ〜それ!
ノート確認!!
私も定期的にしてる☺️

うちの子はさ、4月にノートみたらさ、板書うつしてる文章が途中で書くのとまっててさ。
書いてる途中で怒られたらしくて、心配になったもん。
↑モンペになりたくないから、懇談会の後に伝えたよ〜。

家庭学習に力を入れるきっかけになった😁

  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    こんばんは~☺️

    本当に🥺??
    うちもノートも見るようにする。ます目すら無視して酷かった笑

    連絡帳すら最近酷くてさ…今日原因が分かって良かったわ🥹笑

    確認大事ね😭
    うちも頑張るね🫡✨

    • 5月10日
  • あかり

    あかり


    ノートみると色々わかるよね🥺

    マス目は対応策色々あるから、きっとやっていけば良くなるヤツ👍
    原因がわかって何よりね✨

    うちの場合、担任変わるときまで今年は一緒に伴走するしかない気がしてるよ〜🥺

    私もやる気でてきた〜✨
    ありがとう😊

    • 5月10日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    悪く言いたくないけど、担任の先生の当たりハズレってあるよね。一年生の時に体感したわ(小声)

    今年は期待できない感じかな🥺?
    低学年のうちにやる気を育てたいよね✨

    こちらこそありがとう💓

    • 5月11日
  • あかり

    あかり


    うんうん。
    あるね!
    子どもや親との相性もあると思うわ🤫(小声)

    バナナちゃんとこは1年生で早めにわかってて良かったよ〜。うちはもう今年の2年生の懇談会で、先生に話がある親の列をみちゃってさ🥺

    学校に求めず、家庭学習でやらせようと思ったの😃

    それよそれ!
    低学年のうちにやる気になって。高学年には自分から勉強して欲しい、、、理想!!

    • 5月11日